最近の記事

ヘッドホン beyerdynamic DT 770 PRO X 発売に寄せて

はじめに全国100万人のヘッドホン・マニアの皆様、ご機嫌いかがお過ごしでしょうか。今回は2024年4月19日に発売開始されたbeyerdynamicのヘッドホン、DT 770 PRO Xについて紹介します。 DT 770 PRO X Limited Edition: Studio headphones - beyerdynamic このヘッドホンはNAMM Show 2024にて発表されました。beyerdynamic創立100周年を記念した限定モデルです。速報が届いた

    • 「UIの色を変えただけで大量のクレームを頂戴してしまった話」の何が問題か?

      結論話題の記事「UIの色を変えただけで大量のクレームを頂戴してしまった話」を読みました。ユーザーを軽視した内容に驚愕したのですが、それよりも記事が批判されている原因を理解できていない様子の方が存在することに衝撃を受けました。 現職のデザイナーあるいはデザイナーを目指している方々にお伝えしたいことは以下の3点です。 具体的な不都合を訴える問い合わせは無益なクレームではなく有益なフィードバックです。プロダクトの価値向上につながる貴重な意見ですから無視するべきではありません。

      • (視覚障害ユーザー大歓喜)ZOOMの新型レコーダーがすごいぞ!!!

        はじめにビデオ会議アプリのZOOMではなく、音響機器メーカーのZOOMから発売された新型レコーダーの話です。まずは製品紹介をお読みください。 引用元 https://zoomcorp.com/ja/jp/handheld-recorders/handheld-recorders/h4essential/ あ、熱いっっっ、激アツです!!!!! 気づいたら予約注文は完了していました。そして待ちに待った発売日、ついに実機が届きました。 素晴らしい製品に違いないと想像していた

        • 目が見えなくなって10年が経過したので振り返る

          はじめに1月1日のめでたい雰囲気の中で記事を投稿しようと思ったら、大地震が発生したり飛行機が爆発炎上したりと全くめでたい雰囲気ではなくなってしまいました。様子を見ていたら月末になっていたので、このままではタイミングを失うと思って今投稿することに決めた次第です。 個人的な振り返りですので誰かに向けた記事ではありません。ネット上に公開しておけば、仮に元データが消えてしまってもどこかにアーカイブが残るだろうと考えて投稿しただけです。 本文2024年で30歳になる。目が見えなくな

        ヘッドホン beyerdynamic DT 770 PRO X 発売に寄せて

        • 「UIの色を変えただけで大量のクレームを頂戴してしまった話」の何が問題か?

        • (視覚障害ユーザー大歓喜)ZOOMの新型レコーダーがすごいぞ!!!

        • 目が見えなくなって10年が経過したので振り返る

          ギター用エフェクターのノブ配置をChatGPTに聞いてみた

          動機目が見えないとエフェクターのノブ配置がわかりません。まぁしばらく使っていれば覚えるので大した問題ではありませんが、普段は使わないエフェクターですとノブの配置を忘れていて思い出せなかったりします。 スマホの文字認識で読み上げさせればよくない?と思われるかもしれません。しかし、エフェクターによっては塗装の都合でノブに書かれている文字がうまく認識されないこともあります。 Be my eyesアプリでボランティアの方とビデオ通話する方法もあります。しかし、「あぁもう少し、もう

          ギター用エフェクターのノブ配置をChatGPTに聞いてみた