見出し画像

5月19日 オリックス対東北楽天

昨日は京セラドームへ行きました。
今シーズン初ドームです。
ほっともっとフィールド神戸は2試合行っているので、3試合めの観戦です。

高速バスで名古屋から往復5300円です。
今日の行きは高速バスが渋滞に巻き込まれそうになったところをルート変更で少し大回りしたみたいですが、予定通り大阪駅に到着しました。
すばらしいですね。

大阪駅から京セラドームの最寄り駅の大正駅へ移動します。

大正駅の近くに激安の自動販売機があり、50円のペットボトルの水を買います。よく利用しています。
大正駅だけど昭和ぐらいのレトロな自動販売機です。

今日は外野席と内野席の境界ぐらいから観戦です。
オリックスと東北楽天は4位争いですが、今日負けると東北楽天に離されます。
何とか4位争いを制したいところです。

今日のスタメンが発表されます。
東北楽天はベテランと中堅選手が頑張っており、浅村、島内、鈴木大地、辰巳がレギュラーで中軸です。
そして先発投手が超ベテランの岸投手。
年々投球術がうまくなっており、安定しています。通算160勝ぐらいしています。

一方のオリックスは齋藤響介が先発投手です。
プロ初勝利を狙います。
まさにベテラン対新鋭の投げ合いです。

試合は5回まで進みます。
齋藤響介がナイスピッチングです。
高めの直球で勝負して詰まらせて外野フライに抑えているところに本格派の投手が出てきたなという感じです。

そして打撃不調な西川がタイムリーツーベースです。バットコントロールのうまい選手なので、自分の間合いで打てればというところです。
もうすぐ交流戦に入りますので、セリーグにいた西川のバッティングが浮上のキーポイントになると思います。

齋藤響介から古田島、阿部、マチャドとリレーし、2対0のまま9回に来ました。
守護神平野佳寿投手が戻ってきました。
今日は劇場無しでビシッと抑えたいところです。

しかし劇場にしてしまいました。
鈴木大地、岡島、太田にヒットを打たれて1点差です。
そして2アウト満塁。バッターは村林。
ボテボテのゴロが内野安打になってしまい、同点になってしまいます。

齋藤響介のプロ初勝利が消えてしまいました。
西川のお立ち台も消えました。
振り出しに戻りました。
劇場は続きます。

延長10回は井口投手が登板です。
昨年に日本ハムを戦力外になってオリックスに育成契約で加入しました。
育成契約から支配下登録を勝ち取り、中継ぎ投手としてフル回転しています。

延長10回は井口投手が3者凡退に抑えます。

延長10回裏は東北楽天は酒居投手が登板です。
美馬投手の人的補償という形で千葉ロッテから東北楽天に移籍しましたが、今や勝ちパターンのセットアッパーです。
応援している選手のひとりです。

劇場は2アウトから。野球は2アウトから。
森と宜保が連続ヒットでチャンスを作ります。
このチャンスにバッターは宗佑磨です。
打った打球はセンターへ抜けます。
サヨナラヒットです!!!

サヨナラ勝ちという大劇場です。
やはり宗佑磨は勝負強いです。
そして勝利投手は井口投手です。

お立ち台は井口投手と宗佑磨選手です。
齋藤響介選手には残念でしたが、
井口投手という戦力外から育成契約から這い上がってきたヒーローがお立ち台になるという筋書きの無い劇場になりました。
おめでとうございます。

他球場でもヒロミアフタヌーンなど、ホームチームがすべてサヨナラ勝ちという熱いパリーグでした。

交流戦後にまたオリックスのホームゲームに行きたいと思います。


この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,490件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?