マガジンのカバー画像

サッカー観戦

198
サッカーの観戦記など
運営しているクリエイター

記事一覧

トヨタ蹴球団対名古屋SC

昨日のトヨタスポーツセンターの愛知県リーグ1部の試合です。 トヨタスポーツセンターのサッカー場は三好ヶ丘駅から徒歩20分ぐらいですが、ほとんど上り坂なので、毎回ながらきついです。 帰りは下り坂なので、楽です。 途中にプールがあります。 一般でも600円で入れるみたいなので、夏の暑いときなどはプールを利用するのもありです。 トヨタ自動車従業員は半額です。 日差しが強くてかなり暑い天気でした。 熱中症、注意です。選手は大変です。 前半も後半も給水タイムありの試合になります。

東海FC対常葉大FC

今日はトヨタスポーツセンターへ行きました。 今日は愛知県リーグ1部と東海リーグ2部のダブルヘッダーです。 トヨタ蹴球団対名古屋SC 東海FC対常葉大FC そんなことでタオルマフラーを2チーム分持って行きました。 東海FCの試合の観戦記の方から書きます。 昨年度に愛知県リーグ1部から東海リーグ2部に昇格しています。 試合前の段階で2勝3敗1分で6位です。 7位以下は県リーグ降格で今日は8位のチームとの対戦で負けると順位がひっくり返ります。 したがって負けられない試合になり

ラジルFC東三河対豊田自動織機

豊川市サッカー場の2試合めも観戦しました。 愛知県リーグ1部の試合になります。 8位のラジルFC東三河と3位の豊田自動織機の対戦です。 前期9試合で4位以内に入らないと東海リーグ参入戦への道が閉ざされます。特にラジルFC東三河は崖っぷちですので、勝利が必要です。 今シーズンの愛知県リーグは前期から気が抜けない戦いで、選手は大変です。 試合開始前にはラジルFC東三河の恒例のバモスが行われます。 ラジル東三河のキャプテンの横山英雄選手がFC刈谷にいたときに試合前にバモスをする

リヴィエルタ豊川対名古屋SC

今日はサッカー愛知県リーグ1部の試合を観に行きました。 豊川市サッカー場です。 名古屋市地下鉄を6時半に出発し、名鉄に乗り換えます。豊川稲荷駅行き直通の急行で行きます。 今日も豊川稲荷駅の近くで喫茶モーニングを食べます。2週間前と同じルーチンです。 バスで移動して豊川市サッカー場に到着します。 今日は小雨が降る天気で、降ったり止んだりです。 選手はこれぐらいの方が動きやすいとは思います。 名古屋SCはリーグ戦6試合めになります。 試合前の段階で4位です。 今日勝てば暫

中京大FC対FC刈谷

今日は東海リーグ1部の試合を観に行きました。 今日は浄水駅からスクールバスが出ていたので、利用しました。 スクールバスで中京大学に到着しました。 ここから歩いて5分ぐらいのところにサッカーグラウンドがあります。 スタメンが発表されました。 先週に負傷交代した馬場選手はメンバー外でした。 今は負傷者が多い状況で、出れるメンバーでやるしかありません。 ただFWのポジションが手薄で、今日はMFの田中彰馬選手がFWのポジションに入ります。 試合が始まります。 中京大FCは現段階

藤枝市役所対FC伊勢志摩

藤枝総合運動公園サッカー場の2試合めです。 最強の公務員チームの藤枝市役所と首位を走るFC伊勢志摩の試合です。 両チームのスタメンが出ました。 藤枝市役所は主力の高橋選手、秋田選手、大石元気選手がメンバー外で少し苦しいかなというメンバーです。 谷尾選手が大学の後輩になるので、応援しています。谷尾選手は藤枝MYFCでJ3リーグでプレーした後に藤枝市役所に勤務して東海リーグでプレーしています。 伊勢志摩は首位を走っているチームです。 スタメンを見てもこれがベストメンバーという

矢崎バレンテ対FC刈谷

今日は東海リーグ1部の藤枝遠征へ行きました。 先月も藤枝遠征したので、今年2回めの藤枝です。 藤枝といえば朝ラーメンです。 今日も虎徹で朝ラーメンの温と冷のセットを食べます。 冷の方は酢が入っている感じで甘酸っぱい味です。最初はわさび無しで食べてわさび有りでその後を食べます。両方の味を楽しみます。 さらに温と冷を交互に楽しみます。 温と冷(わさび無しと有り)の3つのハーモニー、リレーを楽しみます。 サッカーの東海リーグ民のコミュサカグルメの楽しみのひとつとなっています。

wyvern対中京大FC

今日は東海リーグ1部の試合を観に行きました。 地域リーグ1部はJ3、JFLの下の5部リーグになります。 自分は昔はJ1リーグを観ていましたが、飽きてしまったのもありますが、ゆっくりサッカーを楽しめる地域リーグが中心になりました。 愛知県自体はJ1のチームはありますが、それに続くチームとはなると4部や5部になってきます。さらに6部7部8部9部を活性化して底辺を広げていくというのがここ20年ぐらい自分の観戦スタイルになっています。 最高の観戦日和です。天気がいいです。 日差

リヴィエルタ豊川対ラジルFC東三河

昨日の豊川市サッカー場の2試合めです。 東三河ダービーです。 昨シーズンはリヴィエルタ豊川がリーグ優勝しましたが、東三河ダービーではラジルFC東三河が2試合とも勝利しました。 リヴィエルタ豊川もラジルFC東三河も今シーズンの調子はあまり良くなく、東三河ダービーを浮上のきっかけにしたいところです。 ラジルFC東三河のサポーターから立派な選手名鑑をいただきました。 ありがとうございます。 東三河ダービーが始まります。 ラジル東三河はFWに横山選手と米田選手というのが意外

守山FC対名古屋SC

今日は朝早く豊川市サッカー場へ行きます。 愛知県社会人サッカーリーグ1部の試合です。 名古屋SCは5試合めになります。 前期は10チーム総当たり戦で9試合になりますので、ちょうど折り返し地点になります。 名鉄の豊川稲荷駅に到着します。 JR飯田線の豊川駅とも隣接しています。 豊川稲荷駅近くの喫茶店でモーニングを食べました。 これで430円です。 バスで試合会場に向かいます。 バスと言ってもハイエースの10人乗りですね。 下千両まで行きます。 そこから15分ぐらい歩くと豊

トヨタ蹴球団対リヴィエルタ豊川

日曜日はトヨタスポーツセンターで愛知県リーグの試合を2試合観戦しました。 トヨタスポーツセンターはトヨタ自動車のスポーツ施設で、Jリーグの名古屋グランパスの練習場もあります。 サッカー場の隣にラグビー場とソフトボール場があります。 ラグビー場のトイレと自動販売機が工事中のため、ソフトボール場のトイレと飲み物の自動販売機を利用します。 トヨタ自動車レッドテリアスは金土日とパロマ瑞穂球場でJDリーグの試合をやっています。 そちらも観に行きたかったけど、スケジュールが合いませ

名古屋SC対名古屋シティユナイテッド

トヨタスポーツセンターへ行きました。 愛知県リーグ1部の試合で、今日は初の名古屋ダービーがありました。 名古屋シティユナイテッドの監督の長瀬監督は名古屋SCの監督をしていて退任後に名古屋シティユナイテッドを立ち上げています。 ついに対戦することになりました。 小雨が降り、風が強い天気となりました。 風が一定ではなくて弱くなったり強くなったり風の方向も一定ではありません。 風のいたずらが試合にも影響してきます。 試合は前半1分、名古屋SCが先制します。 彦坂選手の突破から

ラブリッジ名古屋対伊賀くノ一三重

今日はなでしこリーグ1部の試合へ行きました。 名古屋市港サッカー場がアジア大会のために改装工事に入りましたので、ジプシーになります。 今月は岐阜県関市のグリーンフィールド中池と三重県東員町の東員町陸上競技場という他県ホームゲームになります。 岐阜県関市の中池公園へ行くのは4回めになります。電車とバスで行ったときはかなり大変でした。今日はサポーター仲間と車で行きました。 関市の喫茶店でランチを食べます。 玉子丼のセットです。 スープとおかずがおいしいです。 関市の喫茶店のレ

中京大FC対FC伊勢志摩

今日は東海リーグ1部の第2節を観に行きました。J1を1部とすると、5部リーグの試合になります。 中京大グラウンドです。 会場に到着しました。アメフトの練習です。 来週に東海学生のアメフトの公式戦があります。 サッカー場の方は試合が始まります。 知り合いのFC刈谷やFC岐阜SECONDのサポーターとも会いました。みんな東海リーグが好きです。東海リーグに行けば、知り合いの誰かに会ったりします。 伊勢志摩は濱田選手がワントップで、西口選手はセカンドストライカーという感じでした