見出し画像

矢崎バレンテ対FC刈谷

今日は東海リーグ1部の藤枝遠征へ行きました。
先月も藤枝遠征したので、今年2回めの藤枝です。

藤枝といえば朝ラーメンです。
今日も虎徹で朝ラーメンの温と冷のセットを食べます。
冷の方は酢が入っている感じで甘酸っぱい味です。最初はわさび無しで食べてわさび有りでその後を食べます。両方の味を楽しみます。
さらに温と冷を交互に楽しみます。
温と冷(わさび無しと有り)の3つのハーモニー、リレーを楽しみます。
サッカーの東海リーグ民のコミュサカグルメの楽しみのひとつとなっています。

藤枝総合運動公園サッカー場に到着します。
藤枝MYFCのJ2が開催される立派なスタジアムです。

地域リーグはJリーグやJFLが開催される立派なスタジアムもあれば、大学や企業のグラウンド、公園の草サッカーレベルのグラウンドもあります。いろいろなスタジアムやグラウンドを楽しむというのが地域リーグの楽しみのひとつではあります。

クラシック音楽でもベートーヴェンやモーツァルトのような大御所を楽しみつつ、無名な作曲家や曲も楽しんでもいいんです。

今日のスタメンが発表されました。
今日もエースFWの鈴木直人選手はメンバーに入っていません。ケガみたいですが、無理しないで調整して欲しいです。
去年はレギュラーだった飯島蓮選手が今シーズン初スタメンかな。戻ってきました。

今日の対戦相手は矢崎バレンテです。
矢崎バレンテといえば2008年の地域リーグ決勝大会。
町田ゼルビアとの試合で矢崎バレンテのレジェンド井口選手のゴールで先制し、JFLに片足を突っ込みましたが、後半の最後の最後で追いつかれてPK戦で負けました。
その町田ゼルビアがPK戦で勝利してJFLに昇格してさらに今やJ1リーグにいます。この世界は紙一重の世界です。

試合が始まります。
前半はFC刈谷が支配する試合ですが、
矢崎バレンテの方も崩したいい形のシュートが2度ほどあり、入らなくて良かったというシーンがありました。

また矢崎バレンテの粘り強い守備に苦戦します。

そんな中で前半アディショナルタイム、ボランチの石坂選手から真ん中から針の穴を通すパスが齋藤選手に渡り、それを決めます。
スーパーパスでした。
いい時間帯に先制できました。

前半終了してFC刈谷が1対0でリードします。

後半の開始直後に矢崎バレンテの選手が2枚めのイエローカードで退場になります。
これで矢崎バレンテは守備重視になります。

後半はFC刈谷が圧倒しますが、
2点めがなかなか取れません。
矢崎バレンテの守備は堅かったです。

そして後半41分。
新城選手がラインぎりぎりで残して中央に折り返し、田中彰馬がゴール決めました。
FC刈谷が追加点です。

そのまま逃げ切り、FC刈谷が2対0で勝利しました。

勝利してどこまでも行こうのラインダンスで喜び合います。

これで2位に順位が上がりました。

今週末は2位争いしている勝ち点で並ぶ中京大FCとの対戦です。
愛知県社会人サッカー選手権では1対0で勝ちましたが、一昨日のwyvern戦に快勝した勢いがあります。厳しい試合になると思いますが、楽しみな試合で、観に行くのが楽しみです。





この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,526件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?