見出し画像

人生の準備が整った気がする

つまらなかった人生が、ようやく楽しくなってきました。

突然だけど、勉強は「初級編」が一番つまらない。

例えば国語を勉強し始める時、まず最初はひらがなやカタカナや漢字や文法なんかを機械的に覚える必要がある。

そんな感じで、どんなに楽しいことをするにも何かしらの「準備」は必要だ。

けれど準備は、大概楽しくはない。

(中には準備そのものにワクワクできる人もいるけれど、残念ながら私はそのタイプではない)

私の今までの人生は、ほぼ「将来への準備」だったように思う。

今まで、地元の栃木から飛び出して島根の全寮制の高校に行ったり、英文学科から国際学科に転科したり、社会の教職免許を取ったり、突然コピーライターを目指してなってみたりなどなど、ありがたいことにかなーり自由にはやってきた。

友人達には「市木は色々やって、人生楽しそうだね」と言われるけれど、実はこれが、あんまり楽しくはないんだな。

たとえば教員免許を取ったのは、『経験してみたい』というだけの理由で栃木から島根に飛ぶような自分が、今後いったいどんな向こう見ずな人生を歩むのか全く予想出来なかったから、とりあえず野垂れ死ぬことだけはないように、人生のセーフティーネットとして資格を取っておきたかった
というのが最大の理由だ。

あとは貧乏根性なので年間授業料100万の私立文系に行ったからには、取れる資格を取得して高い学費の元も取りたかった。

教師の道に進む気がないのに教職課程を取ったもので、膨大な必修科目でスケジュールが埋め尽くされて、「興味ある授業なにも取れない!!教職辞めたい!取らなきゃ良かった!でもここまで時間を費やした時間を無駄にしたくない!!」と半ギレで学校に通っていた。
学部も転科していたので取得単位はさらに膨らみ、最終的に192単位くらい取って卒業した。

でも、
全然楽しくはなかったけど、振り返るとやっておいて良かったなと本当に思う。
養護施設実習や老人ホーム実習、教育実習などなかなかできない経験ができたし、なにより私がコピーライターを目指したり、ワーホリに行こうと思った時にすぐ実行できるのは、「まあ教職免許持ってるし」という安心感があるから。

だからもしこれを読んでる人で「教職課程しんどいな、やめようかな」と思っている人がもしもいたら、「人生のセーフティーネットとして資格は強いよ!!4年の頑張りで一生の保険になるんだから、破格だよ!!」と、教職課程に苦しんだ1人として伝えたい。

そんな感じで「うーーわ、めちゃくちゃ面倒くさいけど、絶対にやっておいた方がいいよな………」と思うことを今までの人生ではやってきた。

◎四年制大学を卒業。
◎人生のセーフティーネットとして、教職免許を取得
◎正社員になり「社会人経験あり」のアチーブメントを解放
◎将来を考えられる恋人を探す

大学に通うのも、教職課程も、就活も、彼氏探しも、どれもかなりメンドイしシンドイけど、それでも今振り返ると「やっぱりやっておいて良かったな、本当に」と思うことばかり。

我ながら、これらの「真っ当な人っぽい肩書」を取得するために本当に本当に頑張った。

なぜなら変人は、変人ゆえに、信用されづらいから…!!!
しかし社会は信用第一で回っているので、「クセのない関わりやすい変人」でいるためにも、信用できそうな肩書の取得は、変人の生存戦略として重要なのです。

でも、「人生別に楽しくなかった」と繰り返し言ってるけれど、それはそれとして、納得感のある人生ではずっとあった。
自分で決定してやったことは、上手くいかなかったとしても「やってみてわかったこと」として、有意義な経験値になってくれる。
それにきっかけは「仕方なし」だったとしてもやったおかげで「知って良かったな」と思える情報に出会えたりもした。
(教職課程で学んだ発達障害や家族関係の影響なんかは特に、人生の中で身につけて良かった知識トップ5には入る)


でもそんな私の人生も、最近ようやく楽しくなってきた。

今まで将来のための準備として色んなことをやってきたけど、その"将来"がついに到来した感じがしている。

大卒で、教職免許を持っていて、社会人経験者で、将来を考える恋人までいる。

(改めて、本当によくやったなぁ私。
学歴も社会人歴も無く、宛もなく放浪してその日暮らしをしていてもおかしくない性格なのに。
もしくはどこぞのカルト団体の活動なんかにのめり込んで色々と大変なひとになってしまってもおかしくない気質なのに)

自分以外の人間みんながレールに沿ってガタンゴトンと順調に進むのを見ながら、
「待って、みんな!私もみんなみたいに走りたいんだけど!」
って言いながら、1人ででこぼこのあぜ道を舗装したり、車を組みたてたり、危険な側溝をチェックするようなつまらない準備期間を過ごしていたけど、ようやくエンジンをかけて走り出すことができた感じ。

ここまで準備したんだから、ちょっとくらい冒険してもいいよね。
海外行ったり、起業したりさ。


今日もよく人生を生きました。
また次の記事でお会いしましょう♪

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,275件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?