見出し画像

読み聞かせした本(13)『がんばれ、なみちゃん!』2023年7月

小学校の図書館司書をしています。
図書の時間に読み聞かせをした本や紹介した本について書いています。

読んだ本

『がんばれ、なみちゃん!』  作 くすのきしげのり  絵 宮澤ナツ
講談社

選んだ理由

・『プールのはおなかいたいひ』もよかったが、泳ぐのが得意な子にも響く本を読みたいと思ったから。
・水泳の授業が減っているので、プールを楽しみにしてほしいと思ったから。

子どもの反応

・ゴーグルの説明で「『うちゅうじん』みたいになるやつ」のところで手でゴーグルの真似をしてウケていた。
・私が勤務している小学校では他の小学校のプールを借りて水泳の授業をしているので、6年生が大きなプールで泳いでいる、というのがイメージにしにくいようだった。(他学年と一緒になることがない)

読み聞かせた感想

・「がんばれ、なみちゃん!」と繰り返すたびに、応援に熱が入っていく感じがした。その場で応援しているかのように、勝負の行方をじっと見つめていた。
・さいごの「50メートルも およげるように なったよ!」のところで、すごいなあというつぶやきがあった。

気づき

・私が子どもだった頃と違って、今の子たちは水泳の授業自体が少なくなっている。夏休みに学校のプール開放もないから、好きなように泳ぐとか、浮くとか、潜るとか、逆立ちする、といったプールでの遊びを体験する機会が少ない。仕方ないんだろうけど、さみしいなあ。
・表紙裏、裏表紙裏、の絵が、島とプールの対比になっている。イルカもいる。
・転校してきたなみちゃんの目線や表情がいい。
・転入生を迎えるときに読んでもいいかも。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?