ひどく悲しい出来事が訪れたとき、人はどうやって立ち向かうか_『ファースト・マン』
人生に悲しみはつきもの、とは言いますが、そんな言葉に共感できるのは、元気なときだけ。落ち込んでるときは、「いいから黙ってて」としか思えません。
連休中でカップルばかりの六本木ヒルズに、一人で『ファースト・マン』を見に行きました。
人類初の月面着陸に成功したアポロ11号の船長、ニール・アームストロング船長の話です。
とりあえず、最初っから最後まで緊張感が続くので、映画館を出た直後はこうなります。
めちゃめちゃ疲れました。
監督は『ララランド』のデイミアン・チャゼル、主演は『ララランド』主演のライアン・ゴズリングです。
当初、『ファースト・マン』は夢を追う男たちのヒューマンドラマだと思っていました。
が、そうではなく、
これは、深い悲しみに襲われた男が、その悲しみを受け入れて、手放す、とても優しい物語だったのです。
※ここからネタバレ含みます
幼い娘を病気で亡くしたニール船長は、悲しみから逃れるために、NASAが募集していたジェミニ計画に志願します。
宇宙飛行は死と隣あわせの仕事。
とてつもない緊張感に包まれるこそ、仕事をしている間は、娘の死の悲しみから逃れることができる。
ニール船長が娘の死から逃げていたことは、娘の死後、妻にも仕事仲間にも、それについて話さなかったことからも分かります。
さらにニール船長には同僚たちの死、という悲しみも重なります。
昨日まで一緒にビールを飲んで談笑していた仲間が、業務中に突然死んでしまう。
それも一人ではなく何人も。
自分の仕事は一体なんなのか。と問い直すこともあったんじゃないでしょうか。
しかし、NASAのアポロ計画は着々と進み、いよいよアポロ11号が旅立つとき。
ニール船長は残される二人の息子たちと、別れの挨拶をします。
そこで、まだ幼い次男は父親とハグをしますが、父親は戻らないかもしれないという事情を把握した長男は父親に握手を求めるのです。
それは、男対男としての握手。
子どもだと思っていた息子は立派な男になっていた。
子どもが頼もしくなるほど、時は経過していたのです。
その時間の経過にニール船長は気づき、娘の死を受け入れようと心が動いたんじゃないかと思うのです。
アポロ11号は無事に月面に着陸します。
そこで、ニール船長は亡き娘の思い出の品であるブレスレットを月に放ります。
ニール船長はようやく娘の死の悲しみを受け入れ、手放せたのです。
どれほど悲しいことがあっても、人はその悲しみを受け入れたとき、悲しみを手放すことができる。
悲しみに暮れて、周りを見えない自分には、そんな自分を静かに見守ってくれる妻や子どもや周りの人たちの愛がある。
人は一人じゃないし、必ず立ち上がれる。
そんなことをニール船長から教わった気がしました。
映像も音楽もチャゼル監督が満載。実際のアポロ11号の船内でニール船長がかけていたテルミンの音楽を使っていたり、オールフィルム撮影で現場の再現性を追求していたり。
とても好きな映画でした。
土曜に恋人の女遊びを発見して悲しみのどん底ですが、私もたくましく立ち上がろう、というお話は、また別の機会に。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?