見出し画像

【ダイエット GI値】低GI値のお菓子は太らない?鵜呑みしたら騙されますよ

良雄です、

今回は
「GIはどんな数値?血糖値だけ見てると騙される!」
をお話します。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
「GI」
グリセミック指数(Glycemic Index)の略称です。

食後の血糖値上昇を評価する指標です。

血糖値が上がり易ければ高い数値
血糖値が上がり難ければ低い数値です。
ブドウ糖(グルコース)を食べた時を100として
それ以外の食品を評価して算出します。

正確には、

GI=(食品摂取時の血糖値上昇曲線面積)
  ÷(ブドウ糖摂取時の血糖値上昇曲線面積)
  ×100

GIが、
70以上なら「高GI食品」と言われ、
ジャガイモ、スイカ、白パン、白米、
コーンフレーク、シリアル、麦芽糖
などになります。

GIが、
56〜69なら「中GI食品」、
全粒粉、サツマイモ、砂糖
などになります。

GIが、
55以下なら「低GI食品」と言われ、
果物、野菜、豆、全粒粉、ナッツ、果糖
などになります。

ブドウ糖と同じくらい血糖値の上昇を示すなら
100に近づいていきます。
因みに100以上を示す食品もあります。

しかし、
食品の調理の仕方、温度、体調、
タンパク質や脂質や食物繊維の配分、
等によって数値が大きくバラツキます。

故に「低GI食品」のパッケージには
正確な数値が表示されていないのでしょう。

なんとも
GIは一般人にはとても分かりにくい指標です。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
お気づきの方もいらっしゃるかも知れません。
健康の大敵、砂糖が「中程度」!??

砂糖は水と反応すると、
ブドウ糖(グルコース)と果糖(フルクトース)に分解されます。

血糖値はあくまでもブドウ糖を測定してますので、
果糖が含まれる砂糖はGIは高くありません。
果糖単体では低GI食品に分類されています。
数字のマジックの一つです。

しかも、GIの算出は
「食品中の炭水化物量50g」に対する「ブドウ糖50g」
を計算しています。
「食品の全体重量」を用いているわけではありません。

例えば
血糖値を上げ易いと分類している
「スイカ」はGIが72になります。

「血糖値を上げる危ない食品」と思いきや、
スイカの炭水化物量50g摂取するには
約1kgのスイカを食べなくてはならないのです。

「そんなに食えるかー!」です。

低GI食品を宣伝文句にしている、
某おやつは重量の50%が炭水化物です。
なので、100gのお菓子を食べると
炭水化物50gになってしまいます。

「え?そんなに?」です。

簡単な手計算で比較してみましょう。

この「低GI食品」のGIを仮に50とすると、
スイカ約700gとこのお菓子100gが
同じくらいの血糖値上昇を示す計算になります。

更に角砂糖(仮にGI=60とする)比較すると、
角砂糖10個分と同じ位になります。

並べると、

スイカ700g≒低GI食品100g≒角砂糖10個

これらは血糖値の上がり方が同じくらい。

あれ?
低GI食品ってどうなん?

本当に太らない?


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
先程、食品の重量で比較しました。
これは「グリセミック負荷 Glycemic Load」と
呼ばれる考え方です。
これは食品に含まれる炭水化物量を
いちいち見なくても良いように、補正された数値です。

略して「GL」。

GL=(食品に含まれる炭水化物量g)
  ×(GI値)
  ÷100

これを計算すると
・コーンフレーク・・・72
・白パン・・・35
・白米・・・28
・茹でじゃがいも・・・18
・玄米・・・13
・スイカ・・・5
位になります。

「同じ重さの食品」を食べた時の
血糖値の上がりやすさを示すので、
コーンフレーク(炭水化物の塊)は
非常に血糖値を上げやすく、
炭水化物の少ないスイカは
血糖値をあまり上げないと見て取れます。

でも、一食分の重量を比較しないと
ちょっとピンときません。

コーンフレークの1食分は約40gですし、
白米は炊く前だと50g位でしょうか。
ポテトサラダのジャガイモは60g位?

食事量で比較することが必要になります。

「日々実施するのはメンドクサイ!」

結局、
人によって食べる量は違います。
調理方法や食べる順番、体調によっても
血糖値の上がり方は変わりますので、
GIの高い/低いを日々追いかけるのは
効率的ではないですね。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
そもそも

血糖値を測るのは血中の「ブドウ糖」の量です。
これ注意すべき点です。

前回お話しました様に、果糖は脂肪肝を作り、
インスリン抵抗性を生み出して肥満に至ります。
なのに、果糖は血糖値測定には反応しませんので、
血糖値だけ見るのはナンセンス。

体内でもブドウ糖は産生されますので、
食品だけを見るのもナンセンス。

人工甘味料だって血糖値を上げないが、
肥満要因の一つであるインスリンの分泌は促します。
※後日詳しくお話します

インスリンの分泌は色々な要素が絡み合っています。
血糖値は沢山ある肥満要因の
ごく一部でしかありません。

なので、一つのダイエット効果に着目してしまうと、
その奥に計算された数字のマジックに
騙されてしまいます。

数値の表現はとても分かりやすいです。
そこに人の目を集めて、
他のネガティブ要素を見せない手法は
多くの業界での常套手段です。
悲しいかなビジネスの世界では当たり前、、、

数字のマジックは悪いとは言いません。
それを見抜くリテラシーが必要となってくるわけです。

難しいですが、、、


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


今日のまとめ
「低GI食品や血糖値を上げない食品に騙されない。
そもそもその食品、食べる必要があるか考えよう!」


冨士良雄



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
追伸1:

今だけ『一生太らないダイエット法の見つけ方』
を無料でプレゼントしています。

「一生ダイエットで悩み続けるのは嫌!」という方は
下記リンクから無料メルマガに登録してください。

記事では表現の問題上、削除されて
しまうようなことをメルマガにてお話していきます。

【無料プレゼント、無料メルマガ登録フォーム】
https://saipon.jp/h/bfx519


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
追伸2:

以下のアンケートフォームに
あなたが今どうしても解決したい
ダイエットの悩みを書いてください。

本気で書いてくれた方には
順番に回答をしていきたいと思います。

【あなたの悩みを教えてください!】
https://forms.gle/tRS7Zbsnb2yqcdob7

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?