マガジンのカバー画像

元子の刺絡

36
喘息や中耳炎の改善を目的に、鍼灸の一種である刺絡(しらく)を実践する記事です
運営しているクリエイター

#刺絡

【1日目】つっぴょん巡礼の旅

かねてから計画していた、フォロワーで鍼灸師のつっぴょんの家を訪れることとなった。 つっぴ…

元子
10か月前
30

ついに!喘息吸入薬、1年間使わずにこられました!すごくないですか!?おめでとう私㊗️㊗️㊗️刺絡を教えてくれた、つっぴょんのおかげです💐💐💐

元子
1年前
42

胆経を押せば咳が止まる?

父の日までに中耳炎とシェディング(頭痛、顔面痛、眼窩の痛み)は治ったが、風邪と喘息だけが…

元子
2年前
30

3回目の接種者と会ってから起きたシェディングにこそ刺絡を

昨日の夜、義母が帰宅してからまたシェディングかなー、という頭痛と耳痛、熱っぽさが起きた。…

元子
2年前
67

【DAY3】やっぱり刺絡は頼りになる〜基本に忠実に〜

昨日は大腸経、膀胱経、肺経を刺したが、つっぴょんからこんなお達しがとんできた。 👩「喘息…

元子
2年前
16

【DAY2】やっぱり刺絡は頼りになる〜真冬の喘息〜

中耳炎はよくなったと思ったら、昨日の夜から咳が出だした。今朝になったら結構な発作が起きて…

元子
2年前
11

【DAY1】やっぱり刺絡は頼りになる〜真冬の中耳炎〜

数日前、急に耳が痛くなった。右だけじゃなく、左もだ。 耳痛だけで頭痛はない。熱もないし鼻水もない。なんなんだろう?寒かったから? 放っとくとロクなことがないので、久しぶりに刺絡をしてみる。えーと、中耳炎のときはどこの経絡が効くんだっけ?最近、耳の調子はかなり良かったので、すっかり忘れていた。 1番中耳炎治療を集中的にやっていた時期の記事を掘り起こす。 なるほど、急性症状だから、膀胱経、腎経、大腸経か。あと、これは私に限ったことなんだろうけれど、肝経も効いた。 感覚的な

【DAY4】階段落ちたら刺絡+こんにゃく湿布

前回の続き。 朝起きたら、首の痛みが前日より少なかった。これはこんにゃく湿布の効果なのか…

元子
2年前
21

【DAY3】階段落ちたら刺絡

前回の続き。 12/26(日)は疲れて寝てしまい、刺せなかったので、12/27(月)を三日目とする…

元子
2年前
21

【DAY1・2】階段落ちたら刺絡

前の記事に書いた通り、24日の朝に階段から落ちて体を痛めている。↓ 右の肩甲骨、右の腰、右…

元子
2年前
27

やっぱりシェディングには刺絡が効く

なんか体調やばいなーと思っていたら、やはり来た。 先日の話。カフェに行って3時間ほど滞在…

元子
2年前
43

【DAY4】刺絡再び〜胆経の効果〜

11/3(水)、一日中歩き回った日の夜。 私自身は寝ようとしても寝つけない。麻黄湯を飲んだが…

元子
2年前
22

【DAY3】刺絡再び

11/2(火)。子は咳と鼻水症状が出ているものの、熱もなく機嫌がいいので、マスクを付けて保育…

元子
2年前
20

【DAY2】刺絡再び

11/1(月)。旅行から帰宅して、急いで夕食と風呂を終わらせた。葛根湯ではなく、麻黄湯を飲んだ。刺絡が多少効いているせいか熱や頭痛はなく、風邪の引き始め独特の鼻の痛みはなくなった。ただ、鼻水と咳はひどくなり、いかにも風邪と喘息を併発しているときらしい症状になってきたので、より効果の強そうな麻黄湯を選んだ。それでも喘息の発作はピークに達し、咳のし過ぎで嘔吐した。 子も風邪を引いているのは明らかで、鼻水と咳がひどくなった。市販のシロップ薬を飲ませてみる。 旦那が帰ってきてしま