見出し画像

【DAY3】階段落ちたら刺絡

前回の続き。


12/26(日)は疲れて寝てしまい、刺せなかったので、12/27(月)を三日目とする。

つっぴょんからアドバイスがあり、以下の通りに刺した。

すべて30滴ずつ出血させる

右の膀胱経…今日は刺してもあまり痛くない。あまり変化を感じられず。

右の腎経…刺したら少し痛い。右肩あたりの痛みがじんわり、軽快した。

右の胆経…刺したら痛い。首の右側面、真ん中あたりが少し軽快した。

左の脾経…ここは間違って刺したところだが、かなり痛い。首の付け根が少し軽快した。

左の胃経…ここも間違って刺したところで、スーパー痛い。打撲のところは何も変化なし、なぜか鼻の通りが良くなる(左鼻が少し詰まっていた)

右の脾経…刺したらかなり痛い。少し右肩がいいような。よく分からない。

右の胃経…スーパー痛い。ここも、少し首の右側がいいような。

右の大腸経…刺しても痛くない。相変わらずここは血の出がよろしい。右肩全体、首の右側面が温かくなり、痛みがさらに軽快した。

右の三焦経…刺したら少し痛い。右腕(付け根から上腕の外側あたりの領域)の痛みが軽快した。

右の小腸経…刺してもあまり痛くない。肩の痛みがわずかに軽快したような…あまり変化は分からない。

左の大腸経…ここは間違って刺した。刺したら痛いだけで、体にはあまり変化を感じなかった。

左の三焦経…刺したら痛かった。あまり変化なし

左の小腸経…刺したらスーパー痛かった。首の付け根がほんわかして、少し癒えていくのを感じた。


体感

今日、比較的効いたと感じたのは腎経、大腸経だった。相変わらず血の色が赤黒くて嫌だけど。よくあっためて丁寧に血を出せた。ただ、いずれも肩甲骨に効いてるかと言うと、そんな感じがしなかった。もう数日やってみたら変化を感じられるかな。

左足の脾経と胃経は間違って刺した。特に意味は無い


引き続き、やっていこう😆

こんにゃく湿布

さらに、つっぴょんオススメの「こんにゃく湿布」を実践した。

続き↓