見出し画像

今だからこそ言おう。イオンの富良野生ビールが凄いと

皆さん、TOPVALU(トップバリュ)の商品をご存じですか。

今やコンビニでも当たり前になったPB(プライベートブランド)、要は別注商品で、買取で大量発注ということもありお安く中々なクオリティのものが多いです。

その中で、イオングループの商品がトップバリュなわけです。

※調べたら歴史が深かった

先日、スーパーのマイバスケットにふらふらーっと立ち寄っていつものようにお酒コーナーをディギングしていたらふと目についたのが・・・

画像1

※引用:イオン公式サイト

富良野生ビール

マイバスケットはかなり高頻度で行くのですが、もっぱら焼きそば麺(税込み30円)を大量購入するのみだったのか、今まで見落としておりました。

この日は、ニュートラルな気持ちでお酒買うぞーって入店しましたので、気づいてしまったんですよね。

150円(税抜き)

安いですよね。スーパードライや一番搾り、黒ラベルなんかは大体200円(税込み)くらいですから。

富良野生ビールの税込み165円と比べると35円ほど違うわけです。約2割引き近くなので、6本パックならもう一本買えてしまうのですよ。

ともあれ、大切なのは味。飲んでみましょう。

画像2

※麦芽100%

もうね、全っ然いいですよ。

値段とか抜きに普通に好きです。ホップの爽やかな香りが強めに感じます。確りビールの味がしながらもその香りもあってゴクゴク飲めます。

どうやら製造元はサッポロビール。流石です。黒ラベル好きに確実に刺さる味わい。

北海道富良野産ホップ リトルスター50%以上使用していて、しかも麦芽・ホップ・水の純然たるビール。ドイツでもビールを名乗れます。アルコール度数は王道の5%。メーカー・開発者の自信がうかがえますね。

工場は、千葉と宮城があるらしく、今回飲んだのは千葉。いつか宮城製造のものも飲んでみたい!

それにしてもなんで気づかなかったのだろうと思ったら、どうやら2020年10月発売らしく、人気の為発売中止を一時期していた模様。

くぅー、販売中止にしろ半年以上何をやっていたんだ自分!!

製造元をキリンに切り替えたバーリアルしかり、ここ最近のトップバリュの追い上げは凄いものがあります。

今回の反省も生かし、こまめにチェックしとかねばなりませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?