見出し画像

秘密の共有をお願いすることは、私との共犯であることをお願いすることになる。~楽園へのチケット編~

「いいかい。本当に楽しいことは人に伝えてはならないんだ。みんな、羨ましくなってしまうだろう?」

この世界に親の資格というものが存在するのなら、私は親の見本市に出展されても良いくらいだと思っている。

「わかったよ。お父さん。このことは誰にも言わないよ。だけど楽しかった」

私は、家族全員が1つの秘密を共有したことを嬉しく思った。そして、その秘密を家族の知らない世界noteで披露することを許して欲しいと思った。私は誰かと秘密を共有したり、秘密を考察することが好きなんだ。そして私が生きているのは決して1つの世界だけではないんだ。

これを読むあなた達も共犯者だ。

世の中には、楽園と呼ばれる場所が存在する。それは、人間の価値観の創造の賜物であるが、その価値を創造し、人間に分け与えることで存在している場所だ。

或る人は、そこを楽園という。
或る人は、そこを禁断の地という。

あなたは、今日踏み入れる。自分の価値観を信じることを望む。そして、もしかしたら価値観を変化させることが出来るかもしれない。

その一助になれれば、私は本望だ。

ハリー・ポッターに影響された息子は、自分のなかに眠る魔法の力を疑うことをしなかった。

「お父さん。僕は、パーセルタングかも知れない」

パーセルタング(Parseltongue)とは、蛇語であり、蛇と話をできる者も指す。 ルーンスプールのように蛇から派生した生物にも通じる。 パーセルタングを話せるものはパーセルマウス(Parselmouth)と呼ばれる。 非常に稀な能力であり通常遺伝する。

HARRY POTTER WIKIより

私は、仮に息子がパーセルタングだとしたらそれは遺伝なのかも知れないと疑った。要するに、私にも備わっているのではないかと考えた。これはとても重要なことだった。もし、私がパーセルタングだとしたら41年もの間、蛇の言葉を無視していることになる。先日捕まえたヒバカリの赤ちゃんの声も知らずに無視していたことになる。そして、たしかにこの時も息子は蛇と話したと言っているのだ。

確かめなければならない。そう思うのは、必然で自然な流れだろう。私は息子にこう言った。

「確かめる方法が1つだけあるんだ。それには、連続した休みとまとまったお金が必要なんだ」

息子は、少し躊躇って事実を述べた。

「連続した休みとなると秋休みだねお父さん。だけど、必要なお金については、僕がわかることなどないよ」

私も、少し躊躇って事実を述べた。

「その通りだ。お金とはね。無ければあるように見せれば良い。仮に私が持っていないとしてもこの家には、他に持っている人間がいるさ。おい。チャマ子よ。いつも貯めこんでいるお小遣いを私にくれないかい?きっとその持っているお金以上の価値を提供出来ると思うし、君はお父さんのお金の使い方を尊敬すると思う」

そばで読書をしていた娘のチャマ子は、魔法の世界にいた私達を現実に連れ戻し、魔女よりも冷めた目でこう言った。

「話しかけないで。意味わからないし」

こうして私は、有り余っている貯蓄を切り崩し真相を確かめる日程を家族に提案し、了承を得ることに成功した。

「今回はここに行くべきなんだ。私達家族がここを訪れることは最初から決められていたことであり、私達が本当にパーセルタングなのかを知るには最重要で最適な場所なんだ」

そこは、静岡県の伊豆地方に存在する龜と蛇が人間をもてなしてくれる爬虫類達の楽園だった。

私が住む地域の小中学校は3学期制ではなく、2学期制である。それはなんと、春夏秋冬それぞれに休みが存在するのである。特に秋休みは土日挟んで5日間と期間が短いのだが、そこには、平日も含まれるため出掛けるのには最適なのだ。

息子は、不安を隠すような声のトーンで理解しているくせに独り言を言っている。

「でも、こんなに遠くだとすぐに帰らなきゃならないよ。数時間じゃたりないよ。絶対全部見れない」

私は、爬虫類好きの息子を持つ父として、そしてなにより爬虫類好きの1人の中年として威厳を込めてこう言った。

「連続した休みが必要だと教えただろう。その日は、泊まりなんだ。楽園に行くのに数時間で足りる家族が存在するなんて私でも信じられない。当然、開店から閉店までだろう?1つ聞こう。世間でこういうことを何と言うか知っているかい?」

「旅行?」

私は、ウインクしながらこう言った。

「楽園合宿だ」

はしゃぐ息子の横で、「行くならどこでもいい。どうせそこに行かないってならないでしょ」と一見興味なさそうなチャマ子も、意外と爬虫類を好きなことを私は知っている。

なんのはなしですか

つまり、家族で秋休みを利用して訪れた静岡県にある楽園iZooへ旅行したのだが、大量に撮影した爬虫類の写真を次回の記事で出します。記事は未作成ですが、なるべく早めに出しますよというはなし。

お伝えしておきます。苦手な人は避けてくださいね🐍可愛いのよ🐍や🐢や🦎がね。

秘密を共有してくれて、さらに一緒に共犯者でいてくれるなんて本当に皆さんありがとう🐍

ここ爬虫類好きな人いますか?



 





この記事が参加している募集

#生物がすき

1,405件

自分に何が書けるか、何を求めているか、探している途中ですが、サポートいただいたお気持ちは、忘れずに活かしたいと思っています。