motironsiranked

よく遊び、よく遊べ

motironsiranked

よく遊び、よく遊べ

最近の記事

雪山デビューしてきた話

山の事が気になり始めてから、気にはなりつつも避けていた雪山トレッキングに行ってきました。 色々と準備が大変なんですよねぇ。 登山装備のみならず、冬タイヤも必要やし、山の状況調べとくのも夏よりは念入りにやらないと不安ですし。 それでも思い立ってデビューしてきたんですが、シンプルにサイコーでした。 んじゃ写真で振り返ります。 奈良と三重の県境になる三峰山です。 近畿地方では有名な初心者向け雪山みたいです。 ちょっと遅めのスタートになりましたがまぁいつもの事です。 1つ目の小

    • あけましておめでとうございます。

      とりあえず去年の写真撮影ブログ後半戦を書かねばならない。 7月は霧ヶ峰でニッコウキスゲ見て来ました。今年は当たり年だったそう。 夏らしい花で青空が似合いますね😊 1日で萎んじゃうから今咲いてる花が見れるのは今日だけ。 この景色は1日しかないねんなぁと思いながらシャッターを切ります。 一瞬をとらえた写真が長く長く思い出に残る。 良いっすね。写真は😌 8月は高山植物を撮影しに乗鞍へ。 森林限界を超えた所で小さな花を咲かせる植物には胸を打たれるモノがあります。 花が咲くまで10

      • 今年撮った写真を振り返る。前編。

        今年も色々と撮影してきました。 振り返ってみます。 1月に琵琶湖のオオワシを見に行きました。 昨年の秋に初めて訪れて今回が2回目。 だいぶ勝手はわかって来ましたが、さすがに近くには来てくれないですね😑 自分の真上を飛んで琵琶湖に向かったタイミングがあったんですけど、咄嗟の事なので、設定いじる暇もないし水彩画みたいなのしか撮れなかった😇せめてISOもうちょい落としたかったです… 3月に鈴鹿サーキットへ。 スーパー耐久です。 ヘアピンでSS1/80なんですけど、ノーズにピン

        • 琵琶湖でオオワシを見て来た話。

          毎年、琵琶湖にオオワシが越冬にやって来ます。 昨シーズンから行ってみたいと思っていたのですがタイミングが合わず、今シーズンになって初めて訪れる事ができました。その時のお話。 オオワシは国内で見る事ができる最大級の猛禽類(なんと翼を広げると240センチ!)で越冬の為に樺太以北やカムチャッカ半島から日本にやって来ます。冬の羅臼なんかでは流氷の上に佇む姿が見られるようです。 琵琶湖には毎年同じ個体が20年以上も来ているんです。 何で北海道で済むもんがわざわざ琵琶湖までくるんだ?て

        雪山デビューしてきた話

          ありがとう2021

          たまには文章書くのに頭使わないとダメですよって事で。 全く先の見通せなかった昨年に比べて幾分マシになった感じもする2021年ですが、まだまだ不確定要素の多い状況が続きそうな大晦日となりました。 ポイントを抑えれば大丈夫だよなと思って、今年は春頃から出掛ける事も多くなり楽しい1年になりました。 て事で今年撮った写真でも振り返ろうかなと思います。 奥琵琶湖の有名な桜の名所である海津大崎に行ったんですが、ほぼ散ってましたね。 開花状況を調べてるとギリギリチョップで大丈夫かな

          ありがとう2021