見出し画像

あけましておめでとうございます。

とりあえず去年の写真撮影ブログ後半戦を書かねばならない。

霧ヶ峰にて
ニッコウキスゲ

7月は霧ヶ峰でニッコウキスゲ見て来ました。今年は当たり年だったそう。
夏らしい花で青空が似合いますね😊
1日で萎んじゃうから今咲いてる花が見れるのは今日だけ。
この景色は1日しかないねんなぁと思いながらシャッターを切ります。
一瞬をとらえた写真が長く長く思い出に残る。
良いっすね。写真は😌

コマクサ
イワツメクサ
チングルマの第二形態

8月は高山植物を撮影しに乗鞍へ。
森林限界を超えた所で小さな花を咲かせる植物には胸を打たれるモノがあります。
花が咲くまで10年かかる種類もあるそう。
瞬く間に終わる高山の夏に咲き誇る花々。美しいなあ😊

鈴鹿の1コーナーにて
スプーンカーブにて
スローシャッターで人を流してみる

ついに帰って来たニホングランプリに行っちゃいました。金曜だけ😅

エンジン供給が続いているのは百も承知ですが、ホンダの名前が無くなったエフワンには興味ゼロでした。
金曜の有給は確保してましたがナガノ行くつもりで申請したもの。
でも雨やし山は無理だなと思って行ったエフワンですが、やっぱ生はええすねぇ。
色々吹っ切れるモノがありました。
あのスピードはシンプルにカッコいいもんね😊
それだけでええやんて感じです👍

上高地のバスターミナル
ローアングルで焼岳
カラマツと光条

どんだけ上高地好きやねん2022秋😇
秋の上高地はカラマツの黄葉が美しい。
去年3回行きましたが、何回行っても満足です😊
自転車で15分のとこに住みたい🙂

吉水神社
西行庵

やっぱモミジの赤を撮って秋の終わりとしたかったので吉野へ向かいました。
桜で有名な吉野ですけど、紅葉も良いよ良いよ☺️

他にも入笠山の雲海とか伊吹山登山とか書ききれないのがいっぱいあって満足な2022年でした☺️

ただ秋に予定してた燕岳登山が中止になってしまったのだけが心残り。色々と迷惑もかけてしまったしとても心残り。
楽しみが先送りされたと思って頑張るしかないですけどね😌

さて、今年はどんな被写体と出会えるでしょうか。
どうなるか見てみよう😉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?