見出し画像

2017年最後の旅(おそらく)

11月の末に長野の諏訪に旅をしてきました。
おそらく、今年最後の旅でしょう。思い起こせば、年明けにハワイから帰ってきてから日本をずっと放浪していたように思います。こんなに日本を旅したのは初めてかも。あ、そういえばタヒチも2017年でした!
タヒチ→徳島→香川(小豆島)→和歌山→八ヶ岳→徳島→幡豆→諏訪
こんな感じでした。途中、東京から幡豆に引っ越してきて、今回の諏訪は東京からではなく、名古屋から電車に乗って引っ越してから初めての旅。

長野は両親のルーツなので馴染みがあるのですが、諏訪をこんなにゆっくりと探索したのは初めてです。

6日間と一箇所に留まるのは少し長いかな?と思ったのですが、ゆっくりと電車を乗り継ぐ旅はとても充実したものとなりました。
一緒に行った友人が、とても旅慣れた人で、ガイドブックもなく、ただ電車の景色を眺めるために小淵沢から小諸まで小海線に乗って往復してみたり、諏訪大社も2日かけて上社と下社に分けて訪問したり、美術館をゆっくり回ったり。自動車じゃなかった、というのもありましたが、一つのことをゆっくり歩いて回ってみる、という旅でした。

一緒に行った友人も私も人混みが苦手同士、人のいない方いない方へ足が向かっていく(笑)ゆっくりすぎる私のペースでも全然大丈夫だった。
旅の目線、写真の目線、新しい発見がたくさんありました。
人と違うってすごいコンプレックスだったけど、人と違うってすごく面白いんだなって思えるようになってきました。

豊かな時間、楽しい時間、ありがとう。

来年、また、タヒチに行けるように頑張ります。

とても濃かった2017年、今日から12月、この1年、自分の変化に驚きつつ、頑張ったなあ、自分、って感謝の気持ちでいっぱいです。不意に何気ないときでも感謝で泣きそうに、ときに泣いてしまう私でした。

次の旅は、、、タヒチかな?だといいな。では!

サポートはセッションの向上のためのお勉強に使わせていただきます ありがとうございます!