見出し画像

「東京と地域をつなぐ人」交流会に参加してきた

先日、銀座・東急プラザ銀座7FにあるNewsPicks GINZAの
「NewCafe」で行われた交流会に参加してきました。

なかなかオープンな交流会が開催されない中、リアルな繋がりを持てる場を積極的に創ってくださった主催の3名の幹事さんにまずは御礼申し上げます。

感染対策しながらの開催

イベント参加のきっかけはTwitterで出会ったコニーさん


今回の参加のきっかけはTwitterでつながった友人のコニーさんが、タイムラインに上げたマザーベースプロジェクトの活動を見ていてくれて、
「まるカリ、最近、十日町で何かやってるみたいだったし、こういう会があるんだけど良ければ」と声をかけてくれました。

交流会はこういう繋がりの場をアンテナでキャッチしてくれるあたり、私を誘ってくれるあたり、センスが良いwだてに髪の毛青くない。あ

ちなみにコニーさんは京都からこのために東京に出張。
リアルな場のエネルギーや空気感が来て感じるしかないですがオンラインでは得られない価値はあります。

コニーさんってどんな人?

コニーさんの話を少ししておくと、広報として、関西広報100研究会という会の副代表をしています。

関西の広報の方々と話をしていく中で、関西の広報が東京の方々と接点をもっと持っていけるように、そして関東の人たちも関西でもっと動けるような橋渡しをするため、それを自分自身が率先垂範してやってる人です。

コニーさんは、いろんな地方に自分の地元を作りたいという想いがあり、京都でまちづくりをしたり、兵庫県で音楽フェスを作ったりと地元の人たちと一緒になって未来を創る事に関して力を入れています。
マジでマザーベースプロジェクトとのシンクロ率高し!
ということで「十日町のプロジェクトにも関わって欲しい。」と話をしました。

コニーも参加した決起会の様子はこちら


交流会イベントの様子

今回の「東京と地域をつなぐ人」というテーマに沿った各業界の面白い人たちが集まっていました。ご紹介がないと参加できないからこそ、その濃さが広がっていくのですね…。

ケイタリングも充実してたし、お土産で頂いた、楯の川酒造の日本酒もめちゃくちゃ美味しかったです。

イベントの途中ではピッチ大会があり、飛び入り参加OKと言われたので、私も、マザーベースプロジェクトのPRをしてきました。

写真は友人のコニーのピッチの様子

おかげさまで交流会の最中に意気投合した新しい出会いが生まれ、この交流会の3日後に今度は、LOCAL LETTERという地方メディアを創っているコミュニティーの忘年会にもご招待頂きました。

素敵な繋がりが出来るアナログなイベントメディアもやっぱり良いですね。
自主開催でここまでの規模感で、繋がれるのは凄い事だと思います。
幹事の皆さんの場の創り方でもあるし、参加された皆さん、それぞれに個性やプロスキルがあり、「地方を良くしたい!」とか、「広報としてもっと何かできないか?」と色んな想いが集まっているので、熱い現場でした。

Special Thanks~幹事の皆様~

西村昌樹さん 

今回誘ってくれたコニーさんと繋がりのある、主催の西村さん。
元フジテレビ所属、現在は、Alpha drive/Newspicks所属

コニー「メディア視点、広報視点、どちらにおいても非常に鋭い切り口の意見をいつも頂いている。お酒を飲みながら話すのが最高に楽しいし、今回のお誘いもお酒の席でお誘いしてもらって「行きます」って即答した。西村さんの人柄が、また早く会いたい、話したいなと思えるんだよね。」

交流会中も、沢山の方の間に入って、繋げてくださいました。
ありがとうございました。

古屋荘太さん 

日比谷尚武さん

日比谷さんの事が良く分かるインタビュー記事▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?