マガジンのカバー画像

ゆめの世界はそこにある

131
画家・ゆめのさんに関してふれられている記事を収録させていただいています。
運営しているクリエイター

#日記

わたしひとりでは、気づけなかった言葉。

ことばはいつも身体のどのあたりから 生まれて来るのかわからない。 路地裏の猫が歩いている…

人の気持ちが分かったとき

言いたいことや、やりたいことが 手に取るように分かる人がいた 学生時代、私は病院で夜間の…

言葉であなたを包む時~心より感謝を込めて。(皆様のキャッチフレーズ・肩書紹介)

はじめまして、ゼロの紙です。 2020年の5月の31日深夜にnote駅に 降り立ちまして (実は岸…

詩「青」(企画参加/まつおさん)

まつおさんが企画を開催されていましたので、参加してみました。 上のTwitterにある絵。画家『…

私のsummer vacation

バタフライピーを淹れる 無味無臭のハーブティー ティーポットの中のバタフライピーは どこ…

青い物語が、きっとここからはじまる。

正直、noteに来るまでわたしはおよそ 誰かのことを応援したりという余裕は なくて。 いつも…

青へ映やす、空や海を栄やす

まつおさん いつも励ましてくださり ありがとうございます♪ 久々の借りパクいくどー! 夜、私とレオ氏(彼)が おでんを買い食いしながら 帰っている途中のこと 「うめ、空って黒い?」と、いきなり聞かれた 田舎のあぜ道ならともかく ここは日本橋 「いや、青く見えん?」と答えると 「だよな? 黒じゃないよな」 レオ氏は信号待ちをしながら空を仰いだ 携帯にあるレオ氏の画像は ほぼどれも空を見ている 私が無意識に選ぶ 好きな顔の角度なのかもしれない レオ氏は明け方の白い膜が

同じ課題で自分が「ぴかーん☆」

まつおさん〜いぇい( *´艸`)♡ いつもお世話になります 仲良くしてくださり ありがとうござ…

青空が、青すぎるから。

晴れていることはいいことだと されているけれど。 昔、わたしは晴れている日が あまりすき…

疾走  #私が見たゆめのせかい

疾走。 青藍が視界を埋め尽くす。 それは平坦ではなくて 凸凹とした表面を指でなぞれば 様…

青には、あおの理由があって。

冬の手袋を洗った。 ブルーカナールっていう色だと教えてくれた人がいて。 カナールは、フラ…

ピンクとグレイだけではなく

とても古い イギリス カンタベリーの大学で うまれたバンドは ピンクとグレイの地 という レコ…

42

随分前に、私の机の前の壁に、ひとつの絵が、かかった。まつおさんの記事から飛んでいって、購…

kojuro
3年前
127

7月の終わりに、小さな絵を購入した。それは、私がフォローさせて頂いている、まつお さんの記事から紹介されている、ゆめのさんの絵だった。 「夏の夜空」という題名のその絵は、蒼く蒼く澄んでいて、殺風景な部屋を少し明るくしてくれるだろうと思ったのだ。 まつおさんは、最近、最愛のご家族をお2人、亡くされている。失意のうちに詩を書き始めたられたが、そんな中で出会った、ゆめのさんの絵に感銘を受け、その感動を他の人にも是非味わってほしいという思いをこめて、記事の中で紹介をされている。