山田錦の身代金 第一章「三億円の田んぼ」第一節

 黄金色の山田錦の穂が、天に向かって美しい弧を描いている。
一方、そのすぐ根元に、青黒く染まった穂が、倒れ伏していた。
『天津風の田に、毒をまいた。残りの山田錦が惜しかったら、五百万円用意しろ』
 新聞から切り抜かれた文字列が、ピエロのように踊っていた。書体も、大きさもバラバラ。右や左に傾いている。不思議に読みやすい文章だが、リアリティがなく、どこか、嘘っぽい。
 世界一とも謳われる、烏丸酒造の特級田の片隅だった。世界一の純米大吟醸酒が、生まれる田んぼ。高貴な日本酒になるはずの山田錦の一部が、青黒く染まって息絶えている。
「許せない!」
 山田葉子は、まかれた悪意に、押しつぶされないよう、叫んだ。
 空に渦巻く雲は、黒く重く垂れ込めている。大気が湿り気を帯びてきた、雨が近い。
 腰を屈め、倒れた稲に手を差し伸ばしてみた。雨粒が一滴、頬に落ちて、流れる。

 気づくと、湧き出すように、警官が増えてきていた。続々と到着してくる兵庫県警の警官と鑑識官たち。
 若い警官が二人、倒れている稲のまわりに、テキパキと黄色いテープを貼っていく。その後、巻尺を引っ張り、田んぼの長さを測り始めた。すぐ横に、土ごと稲の根を掘り起こし、ビニール袋に詰める鑑識官。
 手際の良さが、光っていた。誰もが、動きに無駄が無い。
 一瞬、背中がザワッとした。
 稲の擦れる音。背後に何か、気配が近づいて来る。葉子は、屈んだまま振り向き、身構えた。
 山田錦の波が、大きく揺れる。手で掻き分けて顔を出したのは、矢沢トオルだった。
「ヨーコさん、おっかあ知らない?」
 のどかな顔で、のんびりした口調。三十半ばのくせに、きょろきょろ母親を探している。
 思わず、肩の力が抜けた。
 葉子が立ち上がると、背の高いトオルの肩の高さもない。のんきな顔を見上げると、少しカチンときた。
 トオルは人の気も知らず、稲穂の頭越し、辺りを見渡し続けている。どこか、餌を探すカラスに似ていた。
 だが、確かに最初の警官が着いてから、矢沢タミ子の姿を見ていない。
 葉子たちは、三人で烏丸酒造の田んぼへ、雑草取りに来ていた。
 一本、百万円以上もする純米大吟醸酒の原料、特級山田錦。その田んぼの草取りは、めったに体験できることではない。とても貴重な機会だった。
 喜び勇み、朝早く田んぼに出てきて早々、この騒ぎである。
 ふと見ると、大きな覆面パトカーが、向かいの農道に滑り込んで来た。並んで停まっているパトカーを、押しのけるように最前列に停まる。
 停止した瞬間、後部ドアから、大柄な女性が、農道に降り立った。一反の田んぼの一辺、三十メー
トル先の対岸。それでも、地位と意識の高い者だと一目見てわかる。
 スラリと伸びた肢体に、ぴったり合った紺のスーツ。美しい黒髪は、ストレートボブ。トオルと同年代だろう。だが、くぐって来た修羅場の数が違う。触れれば切れそうな、抜き身の刀のようだ。
 まなじり上がった大きな瞳、鋭い視線で、辺りを眺め渡している。
 一瞬遅れて、車の反対側のドアも開いた。中背でコロコロ太った中年男性が、転がり降りて来る。ネズミ色のスーツ。髪は、薄くピッタリと撫でつけてある。体型と裏腹に、動きは滑らかだ。滑るように移動し、女性の後ろに控えた。頭半分、背が低い。
 警官が数人、すぐに彼女に駆け寄った。状況報告を、始めたのだろう。
 女警察官は、話にうなずきながらも、視線を休みなく辺りに注いでいる。葉子とトオルにも、一瞬視線が止まるが、すぐに通り過ぎた。
 が、次の瞬間、黒く大きな瞳がこちらに戻った。凝視されている。
 自分が見られているのかと、焦った。だが次の瞬間、彼女の視線が隣に向いているのに気づく。見ていたのは、矢沢タミ子だった。いつの間に、来たのだろう?
「おっかあ、どこ行ってたんだ? 探してたんだぞ!」
 トオルの言葉を無視し、タミ子も、女警察官を見つめている。
 やがて、二人同時に視線を外した。タミ子が、葉子とトオルに振り向き、ニッと笑う。
 小柄で、ふくよか。どことなく、ラッコを思い出す。細い目は、スッと真横に切れ、笑うと顔に刻まれた皺に埋もれた。とうに、七十を過ぎているのに、真っ白な手はふっくらして柔らかい。髪はキュッと一つに、まとめ上げていた。
 たった一人で、毎晩、五十人分の料理を切り盛りする店の主。溌剌とした元気なエネルギーが、滲み出ていた。
「ちょっとね、向かいの田んぼで面白い物を見つけたから、取りに行って来たんだよ」
 年齢に似合わず、大きく元気な声を出し、手に持っている稲を掲げて見せた。
「どうだい?」
「ダメじゃないか。人の田んぼから、稲を盗ってくるなんて。怒られるだろ」
「大丈夫、大丈夫。怒られやしないよ。気にしなさんな」
 酒米だろうか? 稲を見慣れない葉子には、そう見えた。山田錦ほどではないが、籾が大粒だ。ただ、丈は低い。
「大粒だけど、酒米じゃないよ」
 タミ子が、葉子の心の中を、見透かしたように言った。籾を割り、籾殻から玄米を外す。
「見てごらん」
 殻の内側を、のぞくように促された。見てみると、籾の内側は、鮮やかなラベンダー色をしている。
「うわっ! きれい。こんな色、初めて見た!」
「あっちの田んぼの真ん中ら辺だけに、植わってるんだよ。変な田んぼだね、そこだけ違う稲を植えるなんてさ」
 タミ子は、隣の田んぼを、あごでしゃくって見せた。女警察官の立つ農道とは、ちょうど反対側だ。間に幅一メートルほどの用水路が、流れている。そこに架かった小橋を渡って、稲穂を持って来たらしい。
 葉子は、枯れ果てた稲と用水路の間のあぜに、違和感を感じた。よく見ると、大きな動物が引っかいたような跡がある。何だろうと考える間もなく、トオルがタミ子に、くってかかった。
「変なのは、あんただろ。わざわざ人の田んぼの真ん中行って、稲盗ってくるなんて。稲泥棒!」
 タミ子は、楽しそうに笑うばかりで、どこ吹く風だ。立ち働く警官たちを、一瞥して言った。
「こんな騒ぎになってるんだ。稲穂の一本や二本、気にする奴なんて、どこにいるもんかね」
 ムッとしつつも、泥棒の追求は諦めたらしい。トオルは苦笑いして、話をそらした。
「おっ、秀造さんが捕まってる」
 視線の行く先を追うと、農道の上、さっきの女警察官たちの横に、見慣れた人影が立っていた。この田んぼの主、烏丸秀造だ。
 烏丸酒造の十五代目蔵元は、葉子より一回りほど年上。中背でスリム、スタンドカラーの白い麻のシャツに、パンツは藍色。自然素材の服を着こなし、よく似合っている。なぜか、会うたび柳の木を思い出す。細くしなやかだが、芯に強靭さを秘めた感じがするのだ。
 身振り手振りを交え、警官に状況を説明しているらしい。
 烏丸酒造は、西暦千六百年代初頭、大阪の陣の頃の創業。つい先日、四百周年を祝う記念式典が行われたばかりだった。
 神戸市内で行われた式典は、大盛況。知事はもちろん、東京からの招待客も、多数列席していた。元プロサッカー選手による乾杯があり、人間国宝の陶芸家の挨拶まであった。
 葉子が、会場で特級田んぼの草取りをねだると、秀造は快諾してくれた。それが、こんな事件に遭遇しようとは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?