見出し画像

復帰して1ヶ月たちました

仕事に復帰して約1ヶ月が経ちました。

はじめの2週が大事

いちばんしんどかったのははじめの1,2週目。
新しい職場環境、新しい人間関係の構築、人とのコミュニケーション、
すべてが不安の対象となり緊張でガチガチでした。
産業医からも適応障害をぶり返してしまう確率が高いと言われていた期間でしたが、まったくその通りでした。

時短ではあったものの、会社に行って家に帰るだけで精一杯。
家に帰れば毎日どっと疲れが出て、充電がプツリときれるように昼寝を2時間かましていました。夜もいつも通りの時間に寝れていたので相当体力がなくなっていたのと消耗が激しかったのだと思います。
仕事しにいくというより、まずは会社の環境に慣れることが仕事みたいになってました。
いざ働いてみると自分がいかに社会から離れていたかを痛感しました。
同時に、そういうときは絶対無理しないで徐々に慣れていくこと。ゆっくりでも小さくてもいいから少しずつできることを増やしていくことを自分に許すことが大事だと思います。

コミュニケーションで意識していること

実際の仕事でもバーっと一気に話されると理解が追いつかず、何度か説明してもらうことがままありました。
人とのコミュニケーションから離れていたためリハビリが必要でした。
私が会社でのコミュニケーションで意識していたことは2つ。

  • わからないことはそのままにせずわからないと伝える

  • 自分なりの解決策を提示して相手へ相談する

まず私は復職する際に部署異動をしました。そのため、仕事をイチから覚えなければいけない状況でした。
そして私は相手の状況や空気を読みすぎて話しかけるタイミングを失うことがしょっちゅうあります。
こんなちっさいこと聞かないほうがいいかな。とか所々出てくるわからない専門用語を聞き流してしまったりと、後から後悔することが多いのです。
だから意識的に、わからないと思ったらその場で聞くってことをやるようにしました。
年次は関係ありません。後輩でも仕事歴は先輩なので変なプライドは捨てて未来の自分が困らないために納得できるまで聞くようにしています。

わからないときセットで意識しているのは、自分の解決策や対応策を用意してから聞くようにするということです。
自分はこんなふうにやってみた、考えてこのように対応してみた。でもここがわからない、などあくまで相手に丸投げとならないように準備しておくことがコツだと思っています。
そうすれば、仕事に対する考え方や価値観を伝えられると同時にわからないポイントの解決を図れます。

会社に慣れてはきたけど新たな課題

コミュニケーションのリハビリも経て、1ヶ月で会社にはだいぶ慣れてきました。特に3週目以降は一気に慣れ始めたように思います。仕事に集中できる時間が増えてきたと同時に新たな課題も見えています。(たぶんHPS気質もあると思いますが)

  • 自分のベストを尽くそうとしすぎて時間がかかりすぎる

  • 行動を起こす前にいろいろ考えすぎてものすごく疲れる

どちらも自分がこう出たら相手はこう返してくるかな?別のアプローチしてくるかな?とか、だったら自分はこうしたほうがいいかな。など無限ループで考えすぎて行動できなくなる感じです。
頭では早く聞いたほうがいい、効率よくできるって思っているものの、
とりあえず先に自分のベストを尽くそうってなりがちです。それが悪いことではないんですけど、時間をかけすぎてしまうことがよくあります。
完璧主義がニョキニョキっと出てきているときもあります。
仕事の知識が全然ないのだから早く聞けばいいのに…って思っている自分もいて毎日どこまでやる?!と葛藤しています。

ひとまず、完璧を目指すことはしなくていいから、コミュニケーションのリハビリも含めて自分が心地よく働けるやり方を見つけていけたらいいよね。と今日も自分に言ってあげます。

Moro



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?