こころの金継ぎ師 Morley

壊れてしまった大切な器は『金継ぎ』という方法で修復することもできます。 私たちの心もま…

こころの金継ぎ師 Morley

壊れてしまった大切な器は『金継ぎ』という方法で修復することもできます。 私たちの心もまた、日々ちょっとしたことで壊れそうになったり揺らいだりします。そんなとき、アドラー進路学の教えを活かして『こころの金継ぎ』のお手伝いをいたします。

最近の記事

人に生きられていた!?〈親子関係〉

こころの金継ぎ師 アドラーカウンセラーのMorleyです。 「人に生きられた人生だった」・・・聞いた時一瞬、自分の思考が停止したような感覚でした。 人に生きられた??? 一体どういうことなんだろうと💦 もし、あなたの人生を誰かが乗っ取って生きているとしたら??? もし、自分の人生なのに自分の意思など問われることもなく、指示通りに生きなくてはならないとしたら・・・・・・どうでしょうか? 「母が私の人生を生きて、私は他人のように自分の人生を生きていたような気がしていた」とも

    • 地雷踏んだでしょ💢 〈自分との関係〉

      心のお金継ぎ師 アドラーカウンセラーのMorleyです。 ちょっと投稿に時間空いてしまいました。またボチボチと続けます。 みなさんは、自分の中にある〈地雷〉知っていますか? とってもいい関係のはずなのに、相手のたったひと言に反応してしまいキレてしまう。イラついてしまう💦 ついこの前も、その地雷・・・踏まれちゃってイラつく自分にがっかりしてしまいました💦 相手に悪気も何もなく冗談で言っていることがわかっているからこそいたまれない。 その時は、私の超ドジな行動に相方が思わ

      • 聞いてるんじゃない? 見られてる!? 〈人間関係」〉

        こころの金継ぎ師 アドラーカウンセラーのMorleyです。 GWが近づいてきましたね。ウォーキングしていると、少し汗ばんでくるようになりました。今日は、そこで見て感じたお話。 そのウォーキング中に、前を歩く若者たちから聞こえてきた話・・思わずドキッ💦 A「で〜〜どうよ! あれさ〜〜〜あの人ね〜〜」・・・意味深だな〜 B「う〜〜ん。微妙〜お導きくださろうという気持ちはわかるんだけどね どこか無理くり引っ張られていく感じ。それが見えるのよ」・・・ うううん? A「でしょ!やさし

        • え〜💦 仕事辞めます!? 〈仲間との関係〉

          こころの金継ぎ師、アドラーカウンセラーのMorleyです。 若葉の美しく薫る季節が近づいてきましたね。 四月中旬、研修帰りと思われる新入社員さんたちが、まだどこか馴染みきれていないスーツ姿で輪になって話している姿をよく見かけます。もうそろそろ会社の雰囲気もわかり、少しずつ仕事も覚え始めた頃でしょうか。 一方で1ヶ月も経たないうちに「もう仕事辞めたいんです💦」という若者も続出。だから【退職代理サービス】なるものが大流行りのようです。(2018年夏から12月頃からメディアに取

        人に生きられていた!?〈親子関係〉

          妄想が迷走して爆走する!?〈自分との関係〉

          アドラーカウンセラーのMorleyこと盛矢澄香です。 先日、夫との関係再構築中の方から「夫がいないとき妄想がフツフツと湧き上がり、迷走してしてしまうんですよ💦 頭ではわかっているつもりなんですけど、なかなか止められない💦」と相談がありました。 何かしら、あらぬ出来事からどんどん妄想が始まり、迷走し、ひどい時にはさらに爆走してしまうってありませんか? 私もかなりの妄想癖はあるのですが・・・夢みたいな楽しい妄想ならいいんだけれど、ネガティブな方向へ悪夢が連鎖していくようなパ

          妄想が迷走して爆走する!?〈自分との関係〉

          「勉強になりました」何が? 〈徒然〉

          こころの金継ぎ師   アドラーカウンセラーのMorleyです。 セミナーや研修後、「勉強になりました」とか「ためになりました」という人は多いです。参加レポートやアンケートを見ても同様の言葉がよく見られます。それを聞くたび、見るたび、ちょっとだけガッカリしてしまう私がいます。 「どんなところが?どう役立ちそう?」「どんなところがこれからの日々に活かせそう? 何からやってみる?」って聞きたくなる。知りたいのはいいとか悪いとかではなく、どんなところがどんな風にこれからの自分に活

          「勉強になりました」何が? 〈徒然〉

          自己肯定感は高くなきゃ症候群?〈自分との関係〉

          こころの金継ぎ師 アドラーカウンセラーのMorleyです。 突然ですが、 「自己肯定感」は高いですか? 「自己肯定感」はあげなきゃいけませんか? 先日の日本アドラー心理学協会 特別講座at広島 まこっちゃん先生の講座休憩中のお話のシェア。ある方がまこっちゃん先生に聞いた。当日レポートはこちら 「私、自己肯定感が低いんです💦」 「自己肯定感上げたいんですか?」 「?????う〜ん。別にあげたいとか思っていないかも」 「じゃあ、上げなくてもいいんじゃないですか?」 「ええっ

          自己肯定感は高くなきゃ症候群?〈自分との関係〉

          この「隔たり」をどうする?  〈人と社会との関係〉

          こころの金継ぎ師 アドラー・カウンセラーのMorleyです。 先日、社会福祉法人さんの新卒研修で、職業観についてグループで考えている時聞こえてきた言葉に時代の変化を感じました。 「これジェンダーの問題に引っかかるから限定しちゃいけないよね〜」いいとか悪いとかの話ではなく、彼らはどう表現するかを考えていました。そうか・・・その視点からも考えることができるんだ〜。(2008年からお手伝いしている中でも初めて出てきた) ジェンダーに理解ある社会を実現する動きが高まる中で、それら

          この「隔たり」をどうする?  〈人と社会との関係〉

          アドラー心理学は日々の実践の中にある〈日々是アドラー〉

          こころの金継ぎ師 アドラー・カウンセラーのMorleyです。 先日、アドラー心理学の師匠の一人、そしてスーパーバイザーでもあり、古くからの友人でもある 梶野真さんこと「まこっちゃん先生」をお呼びして、日本アドラー心理学協会 特別講座を広島で開催しました。 テーマは【初めて学ぶアドラー心理学〜劣等感を力にする〜】でした。 遠くは徳島、愛媛、福岡からも参加いただきました。ご夫婦で、親子で、友人と、お一人で・・とたくさんの皆さんに参加いただきました。ありがとうございました。

          アドラー心理学は日々の実践の中にある〈日々是アドラー〉

          気は強いが、身体は繊細?〈自分との関係〉

          こころの金継ぎ師 アドラーカウンセラーのMorleyです。 営業時代、初面談の社長に挨拶がしら「あんた気が強いだろう?」って言われた。なんでも顔に書いてあるそうな💦 いやいや、今日はその話ではない。 2月流行りものにかかり、あれから1ヶ月近くになります。心身ともに元気回復したように思っていたけれど、何やら発疹があちこちに💦  念の為、皮膚科受診しました。 今流行中の麻疹や水疱瘡は、幼稚園教諭時代に経験済み。発疹の出方を見ると帯状発疹でもない。先生と可能性を一つひとつ潰し

          気は強いが、身体は繊細?〈自分との関係〉

          父の背中 〈親との関係〉

          こころの金継ぎ師 アドラーカウンセラーのMorleyです。 日曜日、サ高住で暮らす父のところへ行きました。 現在92歳、4月には93歳を迎えます。母が亡くなって4年。 今、父の大好き・・・CARP、読書、カラオケ、パソコン・・・今はピアノのレッスンかも。 三年間、田舎で母を老老介護。その後、もう自分が介護するのは難しいと、私が住む広島市内の施設に出てきて10年目です。(施設は3つ目、色々あったけどその話もおいおいに。) 母が亡くなって一時はどうなるかと心配しました。あ

          父の背中 〈親との関係〉

          自分に感謝することは難しい💦 〈徒然〉

          こころの金継ぎ師 アドラーカウンセラーのMorleyです。 先日、クライアント先の福祉法人で【ELM勇気づけセミナー】最終講と修了式でした。最後の第12章は「自分を勇気づける」です。ワークの中に「自分への感謝状」があります。そのシェアの時、多くの方が声を詰まらせていた姿が心に残っています。 私たちは、成長して大人になってたくさんのことにがんばったり、誰かのために貢献しているはずなのに、その自分に感謝の気持ちを持つことが下手です。そして、周囲からの感謝を受け止めることも下手

          自分に感謝することは難しい💦 〈徒然〉

          それでも向きあって生きていく〈社会との関係〉

          こころの金継ぎ師 アドラーカウンセラーのMorleyです。 先日、家庭教育講座で、アドラー心理学に学ぶ【それでも 向き合って 生きていく】をテーマに講演させていただきました。 親、子ども、ご近所さん、友人、職場、パートナー、自分自身・・・まだまだあげればキリがないほど、私たちは社会と関わりの中で生きていますね。これまでの家庭教育講座では、思春期であったり、子育てについてのご依頼がほとんどでした。今回は、4回目ということもあり、事前の打合せの中で壮大なテーマになりました。

          それでも向きあって生きていく〈社会との関係〉

          私は〜〜よりも・・〈徒然〉

          こころの金継ぎ師 アドラーカウンセラーのMorleyです。 やっとコロナ熱から解放されつつあります。かかって初めて知る、人それぞれの症状・・・みんな違うんだ💦 かかりつけ医さんに行ったら、「免疫が落ちてるので上がるようにサポートできるようにしましょう」とお薬を出してくれました。あとは体力の回復です。 先日、国際個人心理学会 会長をはじめ、北米アドラー心理学会委員長などで活躍されているMeruna Bluvshtein博士が来日。残念ながらコロナ感染のため、初日の半日だけオ

          私は〜〜よりも・・〈徒然〉

          何十年も信じてた!?〈親との関係〉

          こころの金継ぎ師 アドラーカウンセラーのMorleyです。 子どもの頃から、ずっとず〜っと自分の中で「きっとそうなんだろう」って思い込んでいることってありませんか? 田舎の鍵っ子で育ったというお話は以前書きました。その「田舎の鍵っ子」になった本当の理由、知ったのは3年前なんです。もう何十年もの間、尋ねるわけでもなく触れるわけでもなく過ごしてきたんです。 つい3年前、父と話をしていた時ふと思い出し聞いてみた。「ところで両方の実家は近いのに、なんで住宅に出て住んでたん?」

          何十年も信じてた!?〈親との関係〉

          今必要なのは、自分ケア!だ〜     〈自分との関係〉

          こころの金継ぎ師  アドラーカウンセラーMorleyです。 38℃以上でお休み許可の件・・・発熱外来行って来ました。 コロナ感染しておりました💦 お仕事は日程変更とオンライン対応等お願いして、後はひたすら完治を待つのみ。23日まで外出自粛、念の為週末までは大人しく過ごします。          楽しみにしていたマリーナ・ブルフシュテイン博士の3日間のワークショップが〜〜😭 😭 23日のオンラインのみ参加にして残り2日間はキャンセルに。 来日が決まってからずっと心待ち

          今必要なのは、自分ケア!だ〜     〈自分との関係〉