見出し画像

Mediumよりnoteがいいかもしんない、って話。

「noteはなぜ行き詰まるのか」なんてマガジンまでつくってる自分。過去にはnoteを「過疎NS」とまでこき下ろしてた。そして、Mediumのほうを明らかにnoteより高く評価していた。......のだけれど、正直な今の印象。

Mediumはローカライズとマネタイズに失敗してる。ダメだ。

Mediumは本当に使い勝手がよいか?

結論から言うと全然よくない。いや、言い方難しいな。【本当は】いいんだと思う。でも、日本語や日本での対応、いわゆるローカライズが全然上手くいってないよね。

アメリカとかでもそうなのか? ぼくはSafariを使ってるんだけど、特定の動作をすると必ずフリーズする。もう何年も使ってるけど、それが一向に改善される様子がない。最初は「まあ、先進的な試みだし、しょうがないよね。もう少ししたら直るかな」って気にしないでいたけど、地味にそのストレスが少しずつ蓄積してる。

文字? フォントの表示もおかしいよね。上のほうが表示切れたり。こちらが思った通りに表示されない。パーマネントリンクもないんだっけ。そういう意味で、Mediumはいろいろ穴の多いSNSと言わざるを得ない。サムネイル表示も思った通りにならないんだよなー。

noteは意外とインターフェイスがいい

スマホのUIってどうなってる? ぼくはスマホ捨てたので、確認できないけど、2年前、noteアプリの使用感は最低で「こんなの使っていられない」。この一言に尽きた。

でも、スマホを捨てた今、ウェブからの入力、個人的にはこれだけの機能があれば、もう十分だ。あんまり余計なことができない仕様なのもよい。凝ったグラフィックなどをつけて、本当にかっこいい(文章じゃなくて)記事、アーティクルを仕上げるならMediumがいいけど、単に文章を書く上ではnoteのほうが「チャット以上ブログ未満」って感じで肩肘張らずに作文できてるし、その使用感はなんだかんだでMedium以上だと思う。

ここから先は

1,364字
この記事のみ ¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?