morita

気の向くまま、思ったことをつらつらと。 できるだけ毎日、無理のない程度に更新します。こ…

morita

気の向くまま、思ったことをつらつらと。 できるだけ毎日、無理のない程度に更新します。この文を読んで少しでも元気が出たらハートやコメントをください。私も元気になれます。

最近の記事

体調不良の言い出しづらさ

元々、仕事中に体調が悪くなった時や、出勤前に不調を感じた時に「調子が悪いので休ませてください」というこの一言がとても言いづらい。 コロナの影響で多少の熱や不調を伝えただけで、もしかして…?と思われてしまう可能性を懸念してしまう。 ただでさえ言いづらいこの一言が、最近は益々言い出しづらくなってしまった。 日本人は多少の熱で会社は休まない、少しぐらい無理しても働くのが当たり前…なのだろうか。 これは学生にも言えることで、少し体調が悪いから学校に行くのが厳しいことを親に伝え

    • 好みの客観視

      今日は自分の持つ人生観について書こうと下書きに書き留めておいたのだが、急遽思い付きにより変更することにした。 自分が好きだと思うものが、客観的にみると印象がよくない。そんな知りたくない真実を知ってしまった時、何とも言えない気持ちになる。 私は洋服が好きだ。というのも、パリコレのように特殊な形をしていたり、変わったデザインの服が好きなわけではない。つなぎやダボっとしたトレーナーワンピースを好んで着る。最近はサマーニットに目がない。 私の部屋には100着ほどの服がずらりとラ

      • 子供を産む理由

        私は至って健康体だ。子供を産むことができる体をしているし、相手がいないわけでもない。ただ、子供を作る理由を理解できずにいる。 私の家は母、父、兄、私の4人家族だ。今でこそ、そこそこ仲の良い「普通の家族」なわけだが、幼いころから兄の反抗的で雑な性格と、母の頑固で細かい性格が噛み合わないことが原因で喧嘩の絶えない家だった。 特別自分に害があったわけではないが、母親の泣き顔を見るのが辛かった私は、よくウォークマンを握りしめながら耳栓の代わりにイヤホンをし、真っ暗な部屋で布団に潜

        • 働くということ

          仕事とは何のためにするのか。 就職活動を終え、アルバイトに没頭している今、ふと思ったことだ。世の中をチカチカと照らしている人たち、たくさんの食事を作っている人たち、人の目では見えないようなお仕事を密かにされている人たち。皆は何のために働いているのだろう。 お金を貰うため?それとも働かなくてはいけないという強迫観念でもあるのだろうか。 そもそも、仕事といえば幼稚園や保育園に所属していたころから「将来の夢は何ですか」と、強制的に夢や目標を持たされていた気がする。 成長する

        体調不良の言い出しづらさ

          生きてるって偉い

          生まれて今年で22年目。 よくもまあこれまで片時も休むことなく呼吸して、「やらなくてはいけない」理由もよく理解できない歳から課題をこなし、この歳まで生きてきたなと、我ながら感心している。 「私よりも苦労して頑張って生きてる人だっているんだ」とでも天から聞こえてきそうだが、そんな声には無視を決め込む。私も含めた各自自分を褒めたたえて良いと思う。 良く立派に生き抜いている。 生きることは偉いと言うなら、自ら命を落とすことは悪いことなのか。 それは否定したい。なぜなら、生

          生きてるって偉い