モーリーオジサン

パナソニックでの介護事業者経験と介護体験をいかして、🎤セミナー講師🏠介護リフォーム個別…

モーリーオジサン

パナソニックでの介護事業者経験と介護体験をいかして、🎤セミナー講師🏠介護リフォーム個別相談、🏢高齢者の住まい選定支援👵介護事業者へのコンサル等👵シニア向け暮らし支援情報は、「ナイスシニアチャネル」https://nice-senior.net/「シニア世代の学び」!

最近の記事

施設見学時の主な注意点を紹介!<7-7>

Ⅰ:見学時の注意点!「数カ所は見学する」 多くてもダメ、少なくてもダメ(適正は3ケ所程度) 「1人では行かない」 出来れば数人で見学 「希望内容を事前に整理していく」 希望内容の整理が大切 「体験入居等を必ず希望する」 体験しないと分からないことがある 後悔しない為には必要な行動です。参考にしてください! Ⅱ:施設を選択する際は、必ず数か所を見学するのが当たり前です!≪1か所の見学は絶対止めてください!≫ ◆「すぐに入居を決めない!」・「1人だけで決めない!」の

    • 高齢者向け住まいを選ぶ際の注意点!「契約書」<7-6>

      (^^)/こんにちは、モーリーオジサンです!  高齢者向け住宅に入居する候補が決まったら、注意点があります。 「重要事項説明書」・「入居契約書」・「管理規定」は契約をする前に、後で後悔しない為に、事前に十分に内容を確認する必要があります。 Ⅰ:重要事項説明書・入居契約書・管理規程を契約前によく読む!≪内容を十分に理解する?≫ 【主な管理項目】 ◆入居時に事前によく確認しましょう? 入居時に必要な費用・月々の管理費 ホームの規模や居室の間取り 経営者の理念や介護体制

      • 専門家から見た希望整理と選定方法がある!<7-5>

        (^^)/こんにちは、モーリーオジサンです!  高齢者向け住まいを選ぶ場合、「施設の案内者」又は「施設紹介会社」の担当者は、事前の準備をしています。  特に、施設の選定方法や見学時の対応には、十分に注意を払っています。また、一般的な、介護施設の紹介会社の対応内容を紹介しますので、参考になれば幸いです。  Ⅰ:該当する内容から選定を勧めています!≪基本優先度を考えています!≫ 優先度の高い要望で絞りこみます。 相談員視点で勧めたい先を3ケ所程度ピックアップします。 要

        • シニアの住まいを選択するには、周辺状況を家族で確認する必要がある!「7-4」

          (^^)/こんにちは、モーリーオジサンです!  高齢者向け住まいを選ぶ場合、自己の希望内容を事前に整理をしておく必要があります。  「施設の案内者」又は「施設紹介会社」の担当者は、下記の内容を確認したいと思っています。「本人」と「家族等」は、事前に希望情報を整理しておくとお互いの情報整理ができて、より最適な選択ができるようになります。 Ⅰ:高齢者及び家族相談時の注意点がある! (業者側から見ると!)≪高齢者自身(本人)と家族等は?≫ ◆高齢者(本人)から情報を習得したい

        施設見学時の主な注意点を紹介!<7-7>

          介護施設選びには、希望内容の整理が必用です!<7-3>

          (^^)/ こんにちは、モーリーオジサンです! 高齢者向け住まいを選ぶ場合、自己の「希望内容」を事前に整理をしておく必要があります。  施設の「案内者」又は「施設紹介会社」の担当者側は、事前に知りたい内容があります。事前に整理しておくとお互いに時間の短縮と希望内容の選定が適切になりやすくなります。 Ⅰ:最適な施設選びは、事前に客観的内容が重要になる!≪客観的な確認事項がある!≫ 身体的状況・認知症症状の確認です! ・(未申請・介護区分不明の場合)介護区分を仮想定してみる

          介護施設選びには、希望内容の整理が必用です!<7-3>

          住まい選びには、客観的な条件整理を事前する必要がある!<7-2>

          (^^)/こんにちは、モーリーオジサンです!  高齢者向け住まいを選ぶ場合、自己の「希望内容」を事前に整理をしておく必要があります。施設の「案内者」又は「施設紹介会社」の担当者は、下記の内容を確認したいと思っています。  事前に整理しておくと時間の短縮と希望内容の選定が適切に行われやすくなります。 Ⅰ:施設側・施設紹介会社側は、事前に客観的内容を確認したい!≪客観的に確認しなければならない事項がある!≫ 身体的状況・認知症症状の確認内容は? ・(未申請・介護区分不明の場

          住まい選びには、客観的な条件整理を事前する必要がある!<7-2>

          高齢者住宅選定前には、希望の整理が大切です!<7-1>

          (^^)/こんにちは、モーリーオジサンです!  高齢者向け住まいを選ぶ場合、自己の希望内容を事前に整理をしておく必要があります。将来どのような「暮らし方」をしたいのか?事前に整理しておかないと、最適な「住まい」を本人も家族も選ぶことができません!  早くから希望を整理することは重要なのです! Ⅰ:基本的な希望整理項目があります!≪自身の状況(家族状況)を整理!≫ 自身の状況と環境整理をしてみてください! ・年齢、性別、介護認定区分、身体状況、認知症の有無と症状、病歴、医

          高齢者住宅選定前には、希望の整理が大切です!<7-1>

          シニア世代の「住まい」選択確認のポイントがある!【2-2】

          (^^)/こんにちは、モーリーオジサンです!  高齢期の「#住まい」を選ぶ場合、「いつから、どこで暮らすか、どんなサービスが必要か、いくらかかるのか」を、考えておくことが大切です。  「元気なうちに住み替えるのか、それとも介護が必要になってから住み替えるのか」で、選択する高齢期の「住まい」も変わります。  ご自身・ご家族の気持ちを整理して、どのような生活を送りたいか希望を事前にまとめておきましょう! Ⅰ:選択確認ポイントを整理すると!≪現在の状態を確認しましょう!≫

          シニア世代の「住まい」選択確認のポイントがある!【2-2】

          シニア世代の「住まい」選択のための確認ポイントは!「2-1」

          (^^)/こんにちは、モーリーオジサンです!  高齢になるにつれ、現在の「生活に不安」を感じるようになります。  どのようなタイミング等で、ご自身やご家族に合った住まいを選べばよいのでしょうか?「知力・体力・気力」のあるうちに行動すべきと思います。  これからの住まいを選択するうえで、現在の状況を整理しながら、どのような点に気を付け選択すればよいのか?簡単に説明したいと思います。 Ⅰ:ご自身やご家族にあった住まいの選び方があります!<自身の現状を把握する必要があります>

          シニア世代の「住まい」選択のための確認ポイントは!「2-1」

          種類別に選択するべきです住まい!「2-2」

          Ⅰ:サービス付き高齢者向け住宅内容ですが?≪サービス付き高齢者向け住宅の概要ですが?≫ ◆ 主に民間企業が運営するバリアフリーの高齢者向け賃貸住宅です?  『「サ高住」「サ付き」とも呼ばれています。』  要介護高齢者が多い老人ホームとは異なり、サ高住は「自立~軽度の要介護」と認定された、比較的元気な高齢者が主な入居対象な賃貸住宅です。  高齢者が住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けることを実現する「地域包括ケアシステム」拡充の施策として、2011年に創設されたものですが

          種類別に選択するべきです住まい!「2-2」

          後悔しない為に「認知症」になる前の情報がある!「2-2」

          Ⅰ:認知症が悪化する引きがねに注意してください?≪認知症は徐々進んでいきます!≫ ◆病気の進行内容は不明なのです。  何らかの病気が多いですが、病気以外にも様々な要因があります。詳しくは分かっていません。 ◆体の状態・体調の変化に注意が必要です。  持病や視覚聴覚の機能低下、栄養不良、便秘や下痢、不眠、脱水症状、発熱等の体調の乱れや悪化があると、脳の機能低下に直結して中核症状や動・心理症状を引き起こします。  また服薬している場合は、量の多さ、長期的な服用等が引きがねに

          後悔しない為に「認知症」になる前の情報がある!「2-2」

          高齢者施設の、支払い方式別の支払額・返還額の比較をすると!【4-4】

          Ⅰ:支払い方式の課題内容ですが!≪支払い方式別に考えると!≫  入居期間の各時点における「入居者が支払う金額」と「契約が終了した場合に返還される金額」を整理すると、以下のグラフ・表のようになります。  ここでは、75歳の健康な男性(想定居住期間12年)をモデルに、月額家賃の3万円分を前払い金で支払うこととして、3ケ月時点で、想定居住期間を超えた期間に備えて事業者が受け取った家賃が返還されなくなる料金プランを仮定しています。  なお、このモデルでは、家賃のうち3万円分を前

          高齢者施設の、支払い方式別の支払額・返還額の比較をすると!【4-4】

          医療法人と福祉法人の違いは?【2-2】

          Ⅰ:廃止方向の介護療養型医療施設の内容は!<介護療養型医療施設とは?> ◆医療法に基づき運用されています。  病状が安定期にある要介護者に対し、医学的管理のもとに介護その他の世話や必要な医療を行う施設で、   医療や看護をほとんど必要としない入所者が多く介護保険給付費の無駄が指摘されているほか、医療保険が適用される療養病床と機能が似ていることが現在問題となっています。 ◆厚生労働省の今後の目論見を紹介します。  2011年度末にこれを廃止し、他の介護保険施設へ転換する方

          医療法人と福祉法人の違いは?【2-2】

          シニア世代には、職場環境改善が必要です!【2-2】

          Ⅰ:高齢者の体力的・精神的な負荷をカバーできる職場環境が望まれる?<高齢者の働く環境整備が急がれます!> ◆環境整備がないと職場が高齢者にとって危険になる?  60 代前半の雇用を進める際には、企業はさまざまな工夫をしてきていますが、60 代後半の雇用を進めるにあたっても、さらに様々な取組が必要となると思います。  その場合、60 代後半層は前半層に比べ、体力等は低下し、個人差も拡大することからよりきめ細かな環境整備が必要になると思います。  これらの対策が適切に実施さ

          シニア世代には、職場環境改善が必要です!【2-2】

          高齢者向け施設の支払い方式について!【4-3】

          施設への費用支払い方式は?  居住費用は、「月々、費用を支払っていく方式(月払い方式)」又は「入居時に一括して費用の全部又は一部を支払う方式(前払い方式)」のいずれかを選ぶこととなります。  「入居期間」によって、結果的に支払う費用の総額に差がでます。又は、退去することになった場合の「返還金」の額に違いがあったりしますので、契約内容をよく理解して、慎重に選択する必要があります。 Ⅰ:居住費用の支払いについては?≪月払い方式の場合は?≫ (一般的な賃貸住宅と同じ支払い方

          高齢者向け施設の支払い方式について!【4-3】

          介護施設の提供体制チェック方法!【4-2】

          (^^)/こんにちは、モーリーオジサンです。  高齢者の向け住まいのを選ぶに当たっては、住まいにおけるサービスの提供体制が重要になります。  サービスを利用する上で大切なポイントがあります。実際の生活を送る上では、職員との関係も重要に要素になります。  それぞれ住まいにおいては、「見学や体験入居」などを実施している施設もありますので、これらの機会を活用して、どのようなサービスが受けられるのか、直に確かめることが大切と思います。 Ⅰ:サービス提供体制のチェックポイントは?

          介護施設の提供体制チェック方法!【4-2】