こんばんは。黄昏の森森島です。
帰省した。


さて、帰省した。


そこで家族と対面した時にあることを思い出す。


私の実家は奈良県にある。


そんな奈良県民の特徴を指摘されたのを思い出した。


運転が荒いということ。
共にイライラしがちということ。


このような指摘を受けた事を覚えている。


確かに父や連れも、運転していると前の車が右に曲がる時にウィンカーなしで曲がると何やねんあいつ💢とか、
駐車にもたついてる車を見たらへたくそ!!と車内でぼやいている。


とまあこんな風なイラつきを沢山見てきたのだが、ある日見せた母のイラつきは少し違った。



隣の車線を走る車がウィンカーを出さずに前に入って来た時に、



あいつ絶対中卒や‼️




このように運転の稚拙さが学歴に結び付くのだ。


ただ私は、運転の技量はあんまり学歴には関係ないと思っている。

そもそもが大卒だろうが中卒だろうが運転が下手な人は下手である。


ここで母親はあいつはアホや!みたいな事を表現したいのかもしれない。


運転は教習所で習うものであり、中学は関係ない。


そんなことないわ!!と、フォローをいれたのを覚えている。


運転すると人は人格が変わるみたいな話を聞いた事がある。

母親は学歴をほじくりまわすというのが解った。


学歴とかけまして、副詞と解きます。
その心は、就職(修飾)に関連する

失礼致します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?