マガジンのカバー画像

BOOK REVIEW

91
2023年7月〜年間100冊のブックレビューを綴っていきます。
運営しているクリエイター

#わたしの本棚

BOOK REVIEW vol.091 生きのびるための事務

今回のブックレビューは、坂口恭平さん(原作)、道草晴子さん(漫画)の『生きのびるための事…

13

BOOK REVIEW vol.090 あたらしい世界 2021 -宇宙の源・ゼウ氏が語る 2030年までの宇宙…

今回のブックレビューは、優花さんの『BOOK REVIEW vol.090 あたらしい世界 2021 -宇宙の源・…

18

BOOK REVIEW vol.089 神さまとのおしゃべり

今回のブックレビューは、さとうみつろうさんの『神さまとのおしゃべり』(サンマーク出版)で…

18

BOOK REVIEW vol.088 貴様いつまで女子でいるつもりだ問題

今回のブックレビューは、ジェーン・スーさんの『貴様いつまで女子でいるつもりだ問題』(幻冬…

もりさとこ
11日前
20

BOOK REVIEW vol.087 「頭がいい」とはどういうことか-脳科学から考える

今回のブックレビューは、毛内拡さんの『「頭がいい」とはどういうことか-脳科学から考える』…

もりさとこ
2週間前
19

BOOK REVIEW vol.086 移動する人はうまくいく

今回のブックレビューは、長倉顕太さんの『移動する人はうまくいく』(すばる舎)です! ちょ…

もりさとこ
2週間前
20

BOOK REVIEW vol.085 クリエイティブジャンプ -世界を3ミリ面白くする仕事術-

今回のブックレビューは、龍崎翔子さんの『クリエイティブジャンプ-世界を3ミリ面白くする仕事術-』(文藝春秋)です!今回も星読み係yujiさんの“life change book”の中から選ばせていただきました^^ 著者は、2015年、東大在学中に起業して以来、ホテルプロデューサーとして数々のホテルを手掛けられている龍崎翔子さん。『クリエイティブジャンプ -世界を3ミリ面白くする仕事術-』は、これまであらゆる壁に直面しながらも、その都度、難題を突破し、成功を収めてきた著者の“

BOOK REVIEW vol.084 成瀬は天下を取りにいく

今回のブックレビューは、宮島未奈さんの『成瀬は天下を取りにいく』(新潮社)です! 本屋大…

もりさとこ
1か月前
19

BOOK REVIEW vol.083 茶柱の立つところ

今回のブックレビューは、小林聡美さんの『茶柱の立つところ』(文藝春秋)です! 小林聡美さ…

もりさとこ
1か月前
15

BOOK REVIEW vol.082 あなた次第でこの世界は素晴らしい場所になる

今回のブックレビューは、ひすいこたろうさんの『あなた次第でこの世界は素晴らしい場所になる…

もりさとこ
1か月前
20

BOOK REVIEW vol.081 うたうおばけ

今回のブックレビューは、くどうれいんさんの『うたうおばけ』(講談社)です! 少し前に読ん…

もりさとこ
1か月前
24

BOOK REVIEW vol.080 世界は贈与でできている -資本主義の「すきま」を埋める倫理学-

今回のブックレビューは、近内悠太さんの『世界は贈与でできている -資本主義の「すきま」を埋…

もりさとこ
1か月前
14

BOOK REVIEW vol.079 食堂かたつむり

今回のブックレビューは、小川糸さんの『食堂かたつむり』(ポプラ社)です! 2008年に出版さ…

もりさとこ
1か月前
12

BOOK REVIEW vol.078 11ぴきのねことあほうどり

今回のブックレビューは、馬場のぼるさんの『11ぴきのねことあほうどり』(こぐま社)です! 1972年に発行されて以来、今でも長く愛されている絵本『11ぴきのねことあほうどり』。幼い頃に読んだ方も多いのではないでしょうか。私も保育園にあった絵本を何度も繰り返し読んでいた記憶があります。『11ぴきのねこシリーズ』には他にも名作がありますが、私はほくほくおいしそうなコロッケが出てくる『11ぴきのねことあほうどり』のお話が一番のお気に入りでした。 ねこがコロッケの店を始めるという