見出し画像

薄化粧からの卒業

ナチュラルメイク、と言うと聞こえはいいけれど、私は30代後半になるまでずっと薄化粧でした。

薄化粧だったのは、化粧そのものも、化粧直しも、両方面倒だったのが半分。
もう半分は、昔から肌を褒められることが多かったので(母方の遺伝で)、まあ見苦しくはないでしょう、と思っていたのが半分でした。

簡単に言うと、決して薄化粧がいい!と思っていたわけではないけれど、若さと遺伝にあぐらをかいていたんですね。
でも気付けば私もアラフォー。
さてどうするか。

きっかけは、まつげパーマでした。
1つ年上の友だちがまつげパーマをしていて、まつげエクステよりも自然だったので興味が湧きました。
それまでは、普段目元の化粧と言えばアイシャドウを塗るくらいだった私。
ただ、30代半ばに差し掛かった頃から、夕方になると「くぼみ目=上まぶたがくぼむ現象」が気になっていました。
くぼみ目になると余計に老けて見える上に、目も小さくショボショボしてきます。どうしたものかな…と思っていました。

1回行ってみよう!とまつげパーマに行き、施術が終わって自分の目元を見た私は、その見事なカールっぷりに衝撃を受けました。
これが自分のまつげなのか!と。
嬉しいというより恥ずかしい気持ちを抱きながら帰宅し、化粧をしたらどんな感じなのかなと試しに化粧をしてみました。
ア、アイシャドウを塗っただけで、しっかり化粧をしたような顔になる…

そこからは試行錯誤です。
いつものような薄化粧だとまつげだけが目立ってしまうので、アイシャドウだけでなくアイラインも描き、ほとんど塗っていなかったファンデーションも塗りました。それでやっと全体的なバランスが整う感じ。
私は化粧をせざるを得ない状況に追い込まれました。
(とは言え、普段の化粧に追加されたのはアイラインだけですが。あとは全体的に濃いめになっただけ。)

薄化粧を卒業して、トイレで鏡を見たり、写真を撮ったりした時に、「ああ、私も老けたなあ…」と思うことが激減しました。
もちろん、元は変わっていません。
でも、これって精神衛生上とてもいい!ということに気付きました。
ちなみに、まつげパーマは2ヶ月はモチそうです。(1ヶ月目はマスカラ付けず、2ヶ月目からマスカラ付けた場合。)
これなら続けられるかも、と思っています。

この記事が参加している募集

#やってみた

36,900件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?