見出し画像

日本の電機企業のデザイン開発に関するデータベース(のようなも)の開設のお知らせ

 ここ10年来、趣味というかライフワークとして、日本の電機企業のデザイン開発に関する記事や資料を収集してきましたが、この度、一念発起してそれらを整理してみました。

●対象:日本の電機企業7社(パナソニック、ソニー、シャープ、日立製作  所、東芝、三菱電機、キヤノン)                    ●調査期間:1960年代から2010年代までの60年間            ●収集した記事(書籍やweb記事も含む):4万件以上            ●事例数:約240件

 結構古い年代のものを多く含むため、事例の中身は近年流行りのUIやUXよりも、プロダクトのデザインが中心となっています。

 それらを企業別・年代別に、開発プロセスの概要付きで整理しました。ただ、当該資料はトータルで100頁ほどになり、ここにそのまま載せるわけにはいかないので、別途、大学のHPにディスカッションペーパーの形でアップしています(下記のURLにあるNo.2021-1~7です)。

https://www.kyoto-su.ac.jp/faculty/bu/kenkyu/dis.html

 データベースと呼べるような立派なものではありませんが(また、何か明確な狙いをもって作成しているわけではないので、どのような使い方をするべきかは提示できませんが)、よろしければ覗いてみてください。また、何かに活用できそうな場合は、是非ご活用ください。ただ、その際には、こちらまでご一報いただけますと幸いです(私もどのような活用の仕方があるのかを学びたいです)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?