見出し画像

南紀オレンジサンライズFC/競技部

南紀オレンジサンライズFCは和歌山県みなべ町および田辺市を拠点に活動を予定しているサッカークラブです!

2022年からの和歌山県社会人サッカーリーグ参戦を目標にしています。

クラブの組織図を元に、それぞれ部署の役割を紹介していきます。今回が最後になります!

画像1

競技部

ラストは「競技部」についてです。
最初の間はトップチーム(社会人)を中心とした運営になります。

トップチームのスケジュールや練習メニューを決めたり、練習試合の相手をマッチメイクしたりと、基本的に現場関係の全ての業務を担当します。

監督やコーチといった役割の人も、この「競技部」に属する形となります。なので、基本的には和歌山県に移住して、普段の練習からチームに関わってもらう予定です。

将来的に、チームが順調に上のカテゴリーに昇格していき、その上で移住させることが出来る選手を増やせるのであれば、新たに「セカンドチーム」を設立してみなべ町・田辺市への移住者増加に貢献するとともに、トップチームでなかなか出場機会に恵まれない選手の公式戦の場を設けるのも一つだと考えています。

また育成年代のチームの立ち上げは、練習拠点の確保やサッカー協会への申請等の問題もあるので、そういった課題を解決した上で動いていく予定です。

アスリートとしての価値を高める

一人のアスリートとして、そのスポーツだけで生活出来る人は限られています。

サッカーの場合だと、カテゴリーでは上から3番目となるJ3の選手でも仕事をしながらサッカーをしていることもあり、地域リーグや都道府県リーグの選手たちはほとんどが仕事をしながらサッカーをしています。

そう考えると、サッカーと仕事を両立している社会人が本当にたくさんいることになります。

その中で、これから「和歌山県社会人リーグ3部」に属するチームの選手たちが、サッカーだけで生活をしていくのはかなり難しいのが現状です。

そういった現状を踏まえて、アマチュアの選手がアスリートとして周りの人々に価値を認めてもらうには「才能を掛け合わせていく」ということが必要ではないかと考えています。

「サッカー選手×梅農家×⚪︎⚪︎」

先ほども述べた通り、仕事をしながらサッカーに取り組んでいる人は全国にたくさんいます。

つまり、サッカーが上手いというだけでは、よっぽど突き抜けた才能がない限り、たくさんの方に価値を与えることは難しいです。

しかし、「梅農家で農業に取り組むサッカー選手」となると、少し希少性が高まります。

その上で、さらに別の何かも取り入れて、「⚪︎⚪︎をする梅農家で農業に取り組むサッカー選手」というように、自分の得意分野を掛け合わせていくことでサッカー選手としての価値を高めることが可能ではないかと考えています。

特に、最近は様々なメディアを通じて個人で発信をすることが出来るようになったので、検討すれば方法はいくらでも出てくると思います。

現時点で、南紀オレンジサンライズFCに入団することでJリーガーになることは難しいかもしれませんが、一人のアスリートとして多くの人に価値を提供する選手を輩出できるように、クラブとして取り組んでいきます。

これまでに紹介した部署はこちら!


最後まで読んでいただきありがとうございました! いただいたサポートはサッカークラブ「南紀オレンジサンライズFC」の運営費として使わせていただきます。