見出し画像

自分の限界を決めているのは…自分だよね

私はこれ以上できない。
私には難しい。
やっても無理やと思う。


そんな自分の限界って
誰が決めるのかな?

人に決められるわけじゃなくて
『自分自身』で決めている。

それは
「以前やってみたけどできなかった」
過去の記憶や経験からだったり
人と比べていることから。

だけど次も同じだとは限らない
前と同じ状況ではないし
自分はどんどん成長しているから。

限界を決めずにやってみる!

限界突破するのも
しないのも自分で決めていい

それよりも
【限界】という概念をなくそう。

そうそう。
人が決める限界もある。

「あなたには無理じゃね?」
そんな限界を決めてくる。

あたかも心配してそうに言ってくる。

または”できない前提”で話してくる。
なんでそんなに失礼なんだろうね。

そしてその失礼な人の言う言葉を
素直に聞かなくていい。


そんな風に人を決めつける相手には
こう言ってやれ


人の可能性は底なし
誰も「私の限界」を決める権利はない


もう一度言うよ!

【限界】という概念をなくそう!
自分が限界を作るから、限界が存在するんだ。




コーチングで言葉、思考、捉え方を変えられます。
少しでもご興味のある方はお問い合わせください。

今日もお読みいただき、ありがとうございます。


▼スポーツメンタルコーチ もり かおり主宰のオープンチャット
スポーツをされている方専用!少人数制です。ぜひご参加ください!


▼自己紹介


▼以下に体験コーチングのご紹介をしています。ぜひご覧ください。


▼なぜ事前に体験コーチングを実施しているのか


▼前回の記事


▼公式LINEでお役立ち情報を発信しています。

登録時には割引チケットなどプレゼントをお受け取りいただけます。
@ulr7311b


▼スポーツメンタルコーチ もり かおりのWeb Site

お問い合わせ、体験コーチングのお申し込みはこちらから


▼スポーツメンタルコーチ もり かおりの各種リンク集


よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはコーチングスキルアップのための勉強代(書籍・セミナー受講など)に使わせていただきます。