見出し画像

眼科に行って神社いった

白い画面を見たり青空を見たり明るい場所に居たりすると何か見えることがあります。飛蚊症的なやつです。幼稚園の時から見えるんですが誰かに話すと毎回嘘つけと言われるので最近から見えることにしています。

それにしてもめちゃめちゃ見えるんです。シャーレにのせた微生物を顕微鏡で見てるみたいなやつが泳ぎまくってます。視界に映るとかいうよりは微生物の培養室を透かして世界を見ているといった方がよいくらいです。

病院嫌いなので長らく渋ってましたが色々あっていくことにしました。
近所の眼科に行きました。10年ぶりくらいに行ったら改装しててすごくきれいになってました。マスクを忘れたので30円で買いました。
待ち時間で持参した本を読もうとしても全く頭に入らず目が文字の上をすべるだけで何回も同じ行を読むはめになった。

30分くらいで呼ばれた。俺は今日施術をされて目が爆発して一生盲目に過ごすかもしれないと思うと怖すぎてうまく声が出なかった。一応大きな声で返事をした。

3畳くらいの個室に通されて初めの診察をされた。電気が暗くなりプラネタリウムみたいだなと思った。色々見られて問診票のようなものに看護師?の方がこちらの症状を書いていく。「あ、室内だとあんまり見えないんですけど屋外とか明るい場所だと見えるんです」「しろい靄のようなものも時々見えます」と伝えた。看護師の方は小さく斜めに文字を書いていく。文字がめちゃめちゃ小さい。めっちゃときめいた。そのあとは視力検査のようなものをした。視力検査長すぎて疲れた。

そのあとは診察室2みたいなところに通された。そこで4人に囲まれて検査が始まった。なんかいきなり麻酔の目薬をされてパニックになった。(え!?俺今からなんかされる??え???)となった。余談だが俺は小学低学年のころまで注射をされるときにはいつも猛ダッシュで逃げていた。今回もやったろか!と思ったがもうそんな勇気も元気もなかった。でも針とかさすわけではなく普通にコンタクト的なものをして目を見るだけだった。それでも長時間目を触られていたので発狂しそうになったが。結果はなんともないとのこと。(なんともないわけあるか~い!)と思ったが本当に問題ないらしく返された。目が爆発しなくてよかったけど普通の人もこんな大量に見えてるのだろうか。眼科編おわり。

みそかもうでに行った。最近始めた。もう神社しか俺の居場所はないのだ。この前言っていたので写真撮ってきました。

神社の公園

めちゃめちゃいいでしょ。手前にはベンチがあります。ここはこの街のオアシスです。あんまり人来ないし静かだし最高です。

かわいいね

これは松ぼっくりです。森の中ではエビフライになるやつです。

きれいだね

たぶんつつじです。
あ、でもたまにちっちゃい子供が遊んでて昨日もボールを俺のところに持ってきてくれた子がいました。「はい!ボール!」と屈託のない表情の子はこちらのの無表情を確認するとスッと姿を消しました。ああ、俺は子供にさえ人見知りしてしまうのかと自己嫌悪になりましたが毎度のことなのでまあいいかとなりました。

いちご
ぱん

うますぎました。

水とパンを買います