見出し画像

【戦国イクメン】立花宗茂を日本無双に育てた二人の父親

立花道雪と高橋紹運の厳しい教育方針が、立花宗茂を日本無双とした

戦国時代の終わりごろに、豊後の大友宗麟の元に、立花道雪と高橋紹運という名将がおりました。

立花道雪は、大友家の庶流という家柄の良さもありながら、その戦闘指揮能力の高さが群を抜いていました。

道雪が存命したころは、戦では負けなしと言われ、遠く離れた武田信玄がその噂を聞きつけて、対面を希望したとも言われています。

また、家臣を大切にし、成果を出したものは人前で賞賛し、成果をだせなかったものは励まし、次のチャンスを与えるなど、心配りを欠かさなかったため、苦しい状況でも命を惜しまないほどに慕われていたそうです。

高橋紹運も、大友家の庶流にあたり、立花道雪とともに、筑前国を任されるほどの実力者で、道雪と二人で風神雷神と呼ばれるほどでした。

また、忠義に厚く、家臣を大切にした結果、2万以上の島津家との戦いで、降伏する事なく、700名の家臣とともに討ち死にし、島津軍に死傷者3000人以上の被害を与えました。

この戦果で生まれた時間によって、豊臣秀吉の九州征伐軍が間に合い、島津家による九州統一を防いだと言われています。

この二人に育てられたのが、秀吉から日本無双という評価を受けた立花宗茂です。

名将二人の厳しい教育で培われた人間性

男子の無かった立花道雪は、高橋紹運の長男の宗茂を婿養子として迎えたいと何度も依頼をしたそうです。

紹運は、あまりの道雪のしつこさに根負けしたのか、優秀だと期待していた宗茂を、立花家へと送り出します。

画像1

婿養子として出ていく際に、紹運は、高橋家の御曹司として甘えがある宗茂に対して、下記のように言い渡しました。

「高橋と立花の間に戦が起こった場合はなんとする」と問われて、高橋に味方すると答えたところ、紹運に「養子に行ったならばもはや高橋の人間ではない。立花勢の先鋒となってわしを討ち取れ。道雪殿は常日頃から未練な振る舞いを嫌っておられるので、おぬしに不覚の行跡あろうものなら義絶されよう。その時は高橋に帰ろうと思うのではなく、この刀で直ちにその場で自害せよ。」と一剣を渡され諭された。
Wikipediaより


立花の人間となる以上は、親子の縁が切れると思えと、あえて突き放したという事ですね。

これは道雪の人間性を理解していた紹運ならではの親心だったかもしれません。

というのも、望まれて婿養子として行った立花家では、想像以上に厳しく教えらえたようで、下記のような逸話が残されています。

養父・立花道雪の供と一緒に近くの山を散歩中、棘の付いた栗を足で踏み抜いた。当然の如く近習の者に「これを抜いてくれ」と頼むと由布惟信が駆けつけ、抜く所か逆に栗を足に押し付けた。叫び声を上げようにも近くの駕籠の中からは養父の道雪が眉を吊上げて見ており、叫ぶ事も出来ずに大変困った。
Wikipediaより


二人の父は、宗茂の才能を見込んだからこそ、甘えを捨てて、一軍を率いる大将としての人間性を形成さえるために、とても厳しく接したようです。

また、二人の父は、その背中を見せる事でも、宗茂を教育しました。

立花道雪は、戦場で病死するまで、戦に身を投じて、その戦い方を見せ続けました。

高橋紹運も、島津家との戦いで、徹底抗戦の末に討ち死にして、大友家への忠義を見せました。

こうして二人の名将から鍛えられた宗茂は、数々の戦で活躍して、秀吉や家康などの権力者や、同僚である大名たちから高い評価を受けました。

関ヶ原の戦いでは豊臣家への忠義を見せて西軍として戦い抜いて、筑後柳河の領地を没収されました。

しかし、宗茂の器量を評価していた加藤清正や前田利長から家臣として誘われたり、援助を受けたりしました。

そして、本多忠勝の推薦もあり、徳川家康から誘われて将軍に近侍する身分を経て、大名へと返り咲き、最終的には、旧領の筑後柳河の大名へと復帰しました。

宗茂は、西軍で改易されたもので、旧領に復帰した唯一の大名となれたのは、戦の強さだけでなく、その人間性を評価されたと思われます。

まとめ

立花道雪も、家臣を大事にする逸話が多く残されており、ある重臣は恩賞として道雪の墓所の隣に葬られる事を望んで、実際に埋葬されたそうです。

高橋紹運も、家臣だけでなく、婚姻に際して、疱瘡であばたができた婚約者に対して「容姿に惚れたのではなく、心持ちに惚れたのです」と言ったそうで、その後、その婚約者は、紹運の妻となり宗茂を生みます。

こうした二人の人間性を間近で見てきた宗茂は、家臣だけではなく、領民からも強く慕われる人間へと成長をしました。

関ヶ原の戦いの後の柳川城攻防戦で開城当日、筑後四郡の領民達は「殿様のためなら命も惜しまない」と涙ながらに降伏開城を押しとどめようとした。しかし宗茂は「気持ちは嬉しいが、皆を戦乱に巻き込みたくないのだ。分かってほしい」と答え、領民達は別れを涙ながらに宗茂を見送った。
Wikipediaより

殺伐とした戦国時代では、領主による厳しい支配に領民は逃散したり、一揆を起こしたりすることが多いので、領民から慕われる大名というのは非常に珍しいと思います。

道雪と紹運の二人による厳しい教育が、宗茂の人間性を高めた事で、その後の立花家の存続へと繋がりました。

振り返って考えると、紹運は血のつながった父として、道雪は大事な子供を預かったメンターとして、それぞれの厳しさを持って、宗茂を指導していたのかもしれません。

道雪と紹運の二つの価値観に接した事が、宗茂を日本無双と呼ばれる武将に導いたと言えそうです。

人生に置いては、厳しいメンターを持つ事は大事だと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?