見出し画像

Q&A.ブログを毎日かけるのは何故?


Q&A
森せんせーのブログを毎日楽しみにしております。LINEブログのときから、私もほぼ毎日読ませて頂いております。ありがとうございます!
森せんせーは、毎日大量のブログを書かれていますが、普段どのような生活スケジュールを送っているのですか?
私の周りのスイミングコーチ達は、本当に毎日忙しそうにお仕事をされています。
何かを継続したり、毎日続けるコツのようなものはありますか?

ご質問ありがとうございます!

確かに、
私の毎日ブログも
まもなく1500日目ぐらいになります。

私よりも、
上手に時間を使っている方や
何かを継続されている方は
たくさんいると思います。

私個人的な意見ではありますが、
「これがあるから、
毎日ブログを続けられているのかな?」
…と、思う理由を2つだけ
ご紹介させて頂きます。

①セットメニューでついで購入

わかりやすく説明させて頂くために
まずはこちらの
一昔前の私の
1週間のスケジュールをご覧下さい。

オレンジ色は、打ち合わせ。青色は、スポーツクラブとの契約レッスンです。黄色や赤は、個人レッスン。緑は、家族との時間です。

私は基本、
移動時間に
事務作業をしています。

有難いことに
週に4〜6つの現場を移動するため、
レッスン時間よりも
移動時間の方が多くなります。

そこで
その「移動時間」に
目をつけました。

その移動時間に
ブログを書いたり、
動画を編集したり、
メニューを作成する時間に使おうと
考えました。

このように
「移動時間=ブログを書く時間」
として、習慣化したのです。

今では電車に乗ると、
無意識でブログを書いてしまいます。

ブログを書くことに夢中になってしまい、
降りる駅を乗り過ごすこともちらほら…😅

他にも
「歯磨きするときにはスクワット」

「雨の日には読書」
というようなセット習慣が
習慣化されています。

この「セットメニューでついで購入」の習慣が
怠け者の私にとっては
非常に有効だったわけです。

②やる木の根っこ

「ブログを毎日書こう」と考えた理由として
「常に学び続けたい」という思いがありました。

私は当初、
「ブログを書くこと」が目的ではなく、
「学び続けるためにブログを書く」
と、いうスタンスでした。

指導者という立場は、
アウトプット(教える)と
インプット(学ぶ)のバランスが、
アウトプット(教える)がメインになりがちです。

しかし、良いレッスンを
続けていくためには、
先生も生徒さんに教える以上に
学び続けなくはいけないわけです。

なので、
レッスンをする(アウトプット)と同じぐらい
インプットが必要だと考えています。

レッスン1本に対して
1学びを意識して、
レッスン時間に比例して
学ぶの時間(ネタ集め)も
増やすようにしています。

更に毎日ブログを書いているお陰で
学びに拍車がかかっているのも事実です。

例え話になってしまいますが…

「ダイエットする」のが目的ではなく、
「夏に海で水着が着たいからダイエットをする」
と、いうような「継続するための理由」が
大切だと私は思います。

やはり、
「やる木(気)の根っこ」が大切ですね。

③まとめ

突き詰めると、
私はやらなくてはいけないことを
どうやったら「楽」に「楽しく」できるか?
を、常に考えています。

子供の頃から
サボり癖があり
飽きっぽい性格な私は
まともに我慢や根性では
長くは続きません。

出来れば
全自動で体が勝手に
やらなくてはいけないことを
やってくれるようにしたい。

と、いうのが本心です。

水泳も
出来れば楽に泳ぎたい…
のと同じですね!

いつもご質問ありがとうございます!

宜しければサポートお願い致します!頂いたサポートは、教材、勉強費用に使わせて頂き、より良い記事を書かせて頂きます。