見出し画像

墓じまいにはお金がかかる?離檀料問題は本当に存在するのか(1)

明らかに法外な金額である

今日から6月になりました。気が早いかもしれませんが,お盆やお彼岸の時季になりますと,こうした記事をしばしば見かけるようになります。

お寺の境内地にあるお墓をたたむ,いわゆる「墓じまい」をすると高額な「離檀料」を請求された,というものです。上の記事でいえば,みなさんはこの1000万円というのをご覧になって,どうお感じになるでしょうか?

離檀料ってなに?

私の所属しているお寺には,「離檀料」というものが存在しません。ですので推測になってしまいますが,離檀料とはいったいどんな料金のことなのか考えてみたいと思います。

可能性として考えられるのは,
①お墓の撤去費用
②これまで滞納していた会費
③ただのペナルティ
ですが,境内に墓地がない寺院の場合①は発生しません(お墓のタイプによっては,莫大な費用がかかることもあるのでしょうか…)。会費を正しく納めていれば②も請求されることはないはずです。だとしたらありえるのは③ですが,なんの権限があって罰を与えられるのでしょうか?ただ退会するからという理由で高額な手数料を請求するのはあまりに非人道的です。

どこのお寺ですか?

しかし,こうした記事の多くは,どこの寺院か具体的なお寺の名前はほとんど示されていません。不適切な寺院を摘発(?)し,本山や教務所,別院から指導などが行われるべきと思います。

また,ニュースが本当に事実に基づいているか,記事の信憑性を疑う必要があると考えます。大阪府松原市の本願寺派僧侶があおり運転をした問題では,あっという間に住職の名前,所属寺が特定されました(宗門の機関紙にも,名前と寺号,事件の詳細,処分が掲載されていました)。

1000万円のような,明らかに不適切な金額を請求する寺院が,複数存在している(かのように書かれている)にもかかわらず,一か寺もその名前が明らかにならないのはどうしてでしょうか?もしかしたら,実名を言えないような事情があるのではないでしょうか?

「そんなお寺,僧侶でもなくなったら困る人がいる!」「公表するのは名誉毀損にあたるのでは?」というのも確かですが,それは松原市のお寺でも同じです。学校の先生や役場の職員など,兼業してお寺を護持しているご住職が大勢いらっしゃいます。お墓をしまうだけで1000万円請求できるのなら,働かなくてもよいのではないでしょうか?法外な手数料を請求するようなお寺は,悪い評判が出回ってだれもお参りに来なくなるでしょうし,法要儀式を頼まなくなるのではと思います。

悪質なお寺を発見しましたらご連絡ください

僧侶,寺院がみなさまに不安な思いをさせ,ご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。もし,このような寺院,僧侶を発見しましたら,お寺と住職の名前を添えて,私moriまでご連絡ください。請求書,領収書のコピーもつけていただきますと大変嬉しく思います(寄付行為である「お布施」と違って「料金」を名乗っているわけですから,発行しなければならないはずです)。他人事ではなく,仏教界全体で取り組み,改善していかなければならない問題だと考えているからです。コメント欄は書きづらいかもしれませんので,必要があれば別に窓口を設けたいと考えております。

まとめ(途中まで)

・「離檀料」を請求されたという記事をしばしば見かける
・離檀料はその金額も位置づけも明らかに法外なものとしか考えられない
・お寺,僧侶の名前はほとんど公表されていない
・本山や教務所から注意,指導が行われるべき
・悪質なお寺を見つけたらご連絡ください

「離檀料問題って本当に存在するの?」というのが私の立場です。99%嘘じゃないかと思っています。次回は,なぜこうしたニュースや記事が出回っているのか,その背景にある要因について考えていることを書かせていただきたいと思います。最後までお読みいただき,ありがとうございました。

合掌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?