りお

2021.4.14生まれのラグドールの男の子モルゲンステルンが1歳で発症したFIP。そ…

りお

2021.4.14生まれのラグドールの男の子モルゲンステルンが1歳で発症したFIP。それに関するあれこれ。

最近の記事

FIP闘病記~体重との闘いとおすすめアイテム

体重が増えない……。 ではなく、どんどん増えてしまうのが一番大変だったのです。 発症一ヶ月前の時点での5.8kgを元々の体重として。 それが食欲不振により5.2kg近くまで落ち込み、治療開始からは右肩上がりで上がり続け、投薬終了の84日経過時点で6.54kgまで増えました。 元々食欲旺盛!といった感じではなく、ごはんの途中で遊び始めてしまう事もしばしばで。そういう子なんだと思っていました。 が、治療開始から18日目の事でした。 この日初めて、一度も皿から顔を上げる事なくご

    • FIP闘病記~投薬の日々

      クラファンの記事を見ると「投薬が大変!」というのをよく見かけますが、正直言って楽でした。 要因としては二つ。 一つ目は先代猫、先々代犬と投薬をしていたので人間が慣れていた事。 以下が個人的なやり方の基本です。 床でおすわりさせる。 背後から両腿で体を保定するように跨ぐ。 左手で上顎を持ち上を向かせる。 右手で下顎を下げつつ指先で薬を喉奥へ押し込む。 食道に残らないよう、少量の水もしくはおやつを与える。 ポイントとしては、伏せではなくおすわり状態が大事。 喉奥へ入

      • FIP闘病記~初期治療編

        1日目~4日目 静脈投与 FIPの治療法も様々あるかとは思いますが、初期治療として使われたのは”R"でした。 これの利点というのが、点滴静注薬だという事です。 FIPの症状として嘔吐や下痢、食欲不振が挙げられるように胃腸が弱っている場合が多く、経口薬の場合うまく吸収出来ない事もままあります。 その点”R"は静脈より直接体内へ投与出来るのが大きかったです。 うちの子の場合ですが、治療開始したその日の夜に食欲が戻り始めました。 たった15gですが自分からドライフードを食べてく

        • FIP闘病記~体調不良から治療開始まで

          下記記事では、どちらかというと外。病院とのやり取りが主でしたが、ここでは内側。実際家でどんな対応をしていたのか、何を思っていたのかを記していきます。 今思い返しても、一番辛い時期でした。 家族はもうダメだろうと思っていたくらいで……。 私は諦めるつもりはなかったです。絶対死なせない!まだ家に来て一年も経ってないのに!とあがいていましたが、メンタルがゴリゴリ削られて行って食事が喉を通らなくなったのを覚えています。 初期 最初に病院に行った、FIPだとは全く思っていなかった

        FIP闘病記~体重との闘いとおすすめアイテム

          FIP治療薬総額

          治療したいけど、実際いくらかかるのか不安な方の為に。 実際いくらかかったのか大公開。 これまでの経過 診断が下りるまではコチラ 診断が下りてからはコチラ 基礎データ 名前:モルゲンステルン 猫種:ラグドールの♂・去勢済 年齢:1歳2ヶ月(治療開始時) 体重:5.2kg(治療開始時) ※発病前5.8kg 投薬期間84日間 内、1~4日目静脈点滴。5~10日目皮下注射。11~84日目投薬。 合計金額 1,105,800円以下、詳細です。 薬価のみ合計しました。 FIPと

          FIP治療薬総額

          FIPと診断が下りたら

          診断されるまでの経過は下記記事をご参照ください。 こちらでは診断が下りたその次、何を基準に治療法を選んだのか。実際どう動いたのかをまとめてみました。 治療法、どう選ぶ? FIPが不治の病とされたのも今は昔。 勿論、症状や進行度によって難しいケースもあります。が、決して治らない病気ではなくなったと思います。 ただ、そこに金に糸目を付けなければ……とつくのが問題ではありますが。 治療薬と呼ばれるものも多々ありますが、基本的には12週間の投薬+12週間の経過観察を経て寛解を目

          FIPと診断が下りたら

          FIPとわかるまで

          これは一歳二ヶ月を目前にしたラグドールの男の子「モルゲンステルン」が体調を崩してからFIPにたどりつくまでのおはなし。 一番大きな異変は食欲不振でした。 2022年6月 6月に入る辺りから、ドライフードを少し残すようになったのが気になっていました。 が、以前にも食いつきの悪いフードがあり、種類を変えるとペロリと平らげていた事もあったので今回もそれだろう。1.75kgになる大袋の最後だし、匂いが飛んだり、劣化して美味しくないんだろうと思っていました。 6/4 一度目の病

          FIPとわかるまで