見出し画像

2020年という年とメンタルトレーニング

2020年も残るところ一ヶ月となった。

2月、一時帰国。帰国後三日目、コロナがじわじわ流行り始めている頃に、咳が止まらず高熱が出て、「コロナかも」という不安でパニック障害を初めて経験した(ちなみにインフルエンザだった)。

ドイツ帰国後、突然の断乳。さようなら授乳期…。

3月、ドイツ、ロックダウン。保育園も。夫もホームオフィスとなり、一歳だった娘も一緒だったので工夫が必要な毎日だった。

5月にドイツで予定されていた今年唯一のコンサートはコンサート約一週間前にキャンセルとなった。

英語でのプレゼンテーションということで時間をかけて準備をしていたTEDxTalkは延期となり、発表もする予定で楽しみにしていた8月の音楽教育学会国際ヘルシンキ大会もその他学会の大会はほぼ全部オンラインとなった。

まぁ色々と大変な一年ではあったけれど。

大学講師としての仕事と子育てをしながらドイツ語で博士論文を書くという海外生活の中でメンタルを壊さずにこの一年やってこれたのも、博士論文のテーマ自体が「メンタルトレーニング」であるということは大きい。

モチベーション心理学、行動認知学、スポーツ心理学、禅などの本を読んで研究して、それらをどう音楽家に応用させるか考える日々。

そしてその多くは、博士論文執筆という日々にも生かせる内容だった。

博士論文完成まで、あと半年くらい。

メンタルトレーニングの効能は、自分を通して、そしてお手伝いさせてもらっている音楽家のみなさんやスポーツ選手のみなさんでも実証済みです。

自分自身がこの大きいプロジェクトにメンタルトレーニングを応用させながら、音楽家に役立つ論文にまとめていきたい。

2020年最後の月がみなさんにとって優しい一ヶ月になりますように😌🌱

あまり慌てずに、冷静に、情熱を持って過ごしたいですね!

暖かなサポートありがとうございます。サポートはよりよいアウトプットのために使わせていただきます!