見出し画像

フランス人はお辛いのがお嫌?食卓にゴールデンカレー甘口を、自分のにハリッサを。

3大日本大衆食といえばカレー、ラーメンあとなーんだ?飲みの席で吹っ掛けられた。毎週頻度でもいけるメインディッシュ。日本食は和食じゃない。うなぎとか寿司とか懐石じゃない。いい質問ですね。そこはチャオズ市民、暫定でギョウザに決定したと記憶している。ここでカレーの座は揺るがない。不動の日本食だ。疑いの余地はない異論は認めない。よしパパがカレー作ってやろう。

画像3

子供と同じものを食べるなら、「カレールウ」を使わざるを得ない。
以前はルウ入手が困難だし、簡単な週末スパイスカレー調合を楽しんでいた。やがてやってくる子供のカレーデビュー、幼児向け星の王子様カレー顆粒ー。今じゃ立派にゴールデンカレー甘口。レベルアップですぜ、あんたもせいちょうしたもんだ。近所の中華系食材店で仕入れる輸出用だ。こっちもインパ系カレーもあるけどココナッツ強くてからくない。奴らに合わせたフレンチカレーだ。日本のカレーと違う。

画像4

くっ!パンチがたりない!甘口カレーが相手なら、「ハリッサ」を使わざるを得ない。2000年の歴史を刻み受け継がれてきた、恐るべき香辛料があった。その名をハリッサ。マグリブ地方に連なるチュニジアのもと、一子相伝のハリッサを巡って、ひりひりは繰り返される・・・ 唐辛子ペーストだ一子相伝じゃない。自分専用にこっそりぶちゅぶちゅ投入する。これはどこでも手に入る。瓶詰めの高級品もあるけど、1ユーロもしないオーソドックスな歯磨きチューブで十分だ。

画像3

豚肉が少なかったので、ソーセージとイカを入れた。パパは舌も脳もハリッサでバカになってたが、ハリッサ抜きも子供はバカみたいに大人量をたいらげた。カレーにすると肉も野菜も食べてくれる。ただ翌昼は飽きていた。

画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?