見出し画像

こだわりが、ありがちになる時

スーパーでも、本屋でも、家電量販店でも、ぐるりと一周まわるとそこかしこで「こだわりの」という言葉が見つかります。
こだわりの熟成カレー、こだわりのラーメン特集、こだわりの何とか機能…
作り手の思いがこもった部分を強調するために使われる「こだわり」ですが、使い古されてありきたりな印象になってはいないでしょうか。

どんなに深く考えて、素材や機能を厳選しても、ありがちありきたりになることがあります。
その原因は伝え方です。
こだわりの国産小麦、こだわりの本格機能、こだわりの…
世の中に数多く存在する「こだわり」のうち、「だから何?」に答えられるものはどのくらいあるのでしょうか。
「だから美味しいんです」と言われても、同じ売り場にある全ての商品が美味しさを伝えていて、結果的に同質化します。
むしろ遠回りする分だけ不利かも知れません。

こだわる、というのは美徳のように響くかも知れませんが、作り手目線の表現です。
顧客は作り手のこだわりを求めているのではなく、自分が享受できる価値が知りたいのです。

こだわるということは悪いことではありません。
こだわった結果何を提供できるかさえ伝えることができれば。
提供物の本質的な価値が分からなかったり、自信がなかったりすると安易に「こだわり」と言ってしまうのです。

言葉を「頑張り」に変えたらもっとイメージしやすいかも知れません。
頑張ったから買ってくださいと言っても誰も買ってはくれません。
頑張るのは当たり前、こだわるのも当たり前、その結果の提供価値を示さない限りはどうあってもありがちになってしまうのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?