見出し画像

対話が成立しない時!

こんにちは!
フリーキャスターの成田万寿美です。
今年もあっという間に走り抜けそうですね!
2024年の目標は立っていますか?
なんて言いながら、私は目標を立てるのが苦手で、
"今今の直感"を大事に行動するタイプです!

さて、今回のタイトル、
「対話が成立しない時」についてです。

会話が噛み合わず、時に批判の応酬となり、
苦しい思いをした経験は誰にでもあると思います。

私は、「笑声(えごえ)@力=対話力」
「対話」とは、両者が幸せになるための話し合い。
と定義しています。

ただ、「対話が成立しない時」は誰にでもあります!

3大要素はこれだと思います。

・どちらかが相手の言うことを全く受け止めようとしない(聞く力)
・そもそも信頼関係がない状態(関係性)
・自分の中に相手に対する苦手意識がある(自分のメンタル)

こんな時は、本音で言葉を交わし合い、共に更なる高みへと向かうことはほぼ困難です。対話をやめた方が良い場合も多いでしょう。

具体的にはこんな時です。

・このまま話し合っていても得るものは何もない(平行線)
・話すほど言葉で傷つけあう(ストレス増大)
・相手に対話意思がなく勝ち負けにこだわっている(マウント意識)
などなど。

私たちは、相手を”変える”ことはできません。
こんな時は悪意の言葉やオーラに侵されないよう、さっさと対話から降り、
自分の感情や思考をコントロールしましょう!
まずは自分を守ることが大切です。

目に見えず、声は聞こえなくても、負のエネルギーは伝わるものです。
私たちは、本来、愛の存在ですから♡

「オンライン・笑声@集中トレーニング」では、

声や言葉の大切さを扱いながら、
「声と話し方=対話力」のトレーニングを行います。
少しでもご興味あれば、ぜひ一度、詳細をご覧ください。
お問い合わせもお気軽に!

新しい年のチャレンジを心からお待ちしています♪
https://naritamasumi.com/egoe3m2024/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?