見出し画像

アドベントカレンダーを作った🎄


さて、だいすきな季節の準備をしようか。

1番好きな季節はいつですか?
私は迷わず「クリスマス」と答えます。🎅🏼🎄


11月にはショッピングモールに行きます。ひと足早くクリスマスが楽しめるから。いつもは辛いちょっと多い人混みも、この時はるんるんの要素になる。
ジングルベルが響く中、プレゼントを求めるような家族やカップルを見ているだけで、私も嬉しくなる。きっと「るんるん」が伝染しているんだろうね。

11月なのに、すでにシュトーレン3つ目に入りました。
スタバと無印良品と、母が買ってきてくれたどこかのパン屋さんのシュトーレンの食べ比べ。
私はやっぱりスタバが好きだな。♩
香りが高くて鼻も舌も心もしあわせになれる。

これは無印良品のシュトーレン(¥1000ほど?)


そんなシュトーレン片手に、彼へのクリスマスプレゼント「アドベントカレンダー」を作りました!計画的な私に拍手👏

準備するものはたったこれだけ!

  • 中身24個

  • 折り紙 可愛い柄を集めるの好き

  • のり (オススメは楽なテープのり)

  • テープ・シール (私はマステ派です)

  • 数字のシールや紙 (直接書くもよし)


中身24個は以外と大変。
リンツを主に(8個くらい)、小物やバスソルトなど、小さいものをちょこちょこと。足りないところは駄菓子で埋めました。
SwitchとタイヤのキーホルダーはSHEIN(シーン:海外の通販)で購入。賛否両論ありますが、私は安いのでOKです。これは質も良かった。到着まで7〜10日が一般的です。

中身の一部
Switch欲しいと騒いでいるのでSwitchのストラップ🎮



基本は、折り紙1枚で1つの封筒を作ります。
ここで封筒の作り方〜!

①折り紙を用意する

DAISOとSeriaで購入


②一部分は重なるように、中央めがけて折る

中央5~10mm重ねます
テープのり貼る分だね重ねるのが楽


③②で重なったところをのりで貼る

口の完成!


④下を折ってのりで貼る


⑤日にちを封筒に貼るor書く
私はまとめて印刷して、切り貼りしました。

折り紙を計6種類使っているのでカラフルでかわいい!


⑥中身を入れて、裏側を留めて完成!


サイズの大きいものを入れる時は、折り紙を2枚や4枚繋げて同じ手順で作ります。中身のサイズに妥協したくない!


アドベントカレンダーを買うのもいいけれど、中身が同じで飽きちゃうから、これくらいが私にはちょうどいい。


11/27の25:00に無事完成。
明日会うのでその時に渡します。
遊び心満載のアドベントカレンダーを喜んでくれるといいな♩

楽しいクリスマスの幕開けだ!🫶🏻


今週末には、東京のどこかのクリスマスマーケットに行きます🎁 大学が横浜近くな私は、この2年間で赤レンガに通いすぎたのです。初めての東京のクリスマスマーケットにウキウキわくわく!どこがいいのかな♩
良ければおすすめ教えてください♥️💚

この記事が参加している募集

#つくってみた

19,465件

#今日やったこと

30,841件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?