マガジンのカバー画像

旅ブックスMAGAZINE 月間記事まとめ

37
公開した記事を月ごとにまとめています。
運営しているクリエイター

#橋

旅ブックスMAGAZINE|2024年5月記事まとめ

2024年5月に公開した記事を紹介します。 2024年5月6日(月) 電子書籍化ニュース Vol.8 「…

旅ブックスMAGAZINE|2024年4月記事まとめ

2024年4月に公開した記事を紹介します。 2024年4月1日(月) 「全国最中図鑑」73 関あじ…

10

旅ブックスMAGAZINE|2023年12月記事まとめ

2023年12月に公開した記事を紹介します。 12月4日(月) 「全国最中図鑑」65 加賀鳶最中(…

旅ブックスMAGAZINE|2023年11月記事まとめ

2023年11月に公開した記事を紹介します。 11月2日(木) 「インド食器屋のインド料理旅」タン…

旅ブックスMAGAZINE|2023年5月記事まとめ

2023年5月に公開した記事を紹介します。 5月1日(月) 「全国最中図鑑」51 雪ぼうし(北海…

旅ブックスMAGAZINE|2023年4月記事まとめ

2023年4月に公開した記事を紹介します。 4月3日(月) 「全国最中図鑑」49 「庚申最中(さ…

旅ブックスMAGAZINE|2023年3月記事まとめ

2023年3月に公開した記事を紹介します。 3月6日(月) 「全国最中図鑑」47 大内もなたん(山口県山口市)中世、西日本の守護大名として勢力を誇った大内氏の24代目当主・弘世は、京の文化や情緒に感銘を受け、地形のよく似た山口盆地に、京都を模した街づくりを行なった。これが「西の京」山口の始まりである。 弘世は京の三条家から美しいお姫様を嫁に迎えるが、当時の山口は何もない田舎で、姫は華やかな都を恋しがった。そこで弘世は都から大勢の人形師を呼び寄せ、館いっぱいに人形を飾ってお姫

旅ブックスMAGAZINE|2023年2月記事まとめ

2023年2月に公開した記事を紹介します。 2月2日(木) 『わたしの旅ブックス』シリーズ紹介 …

旅ブックスMAGAZINE|2023年1月記事まとめ

2023年1月に公開した記事を紹介します。 1月9日(月) 「全国最中図鑑」43 首里城最中(沖…

旅ブックスMAGAZINE|2022年8月記事まとめ

2022年8月に公開した記事を紹介します。 8月1日(月) 「全国最中図鑑」33 古里もなか(佐…

旅ブックスMAGAZINE|2022年7月記事まとめ

2022年7月に公開した記事を紹介します。 7月1日(金) 「読者が選ぶ!秘蔵エピソード公開!」…

旅ブックスMAGAZINE|2022年6月記事まとめ

2022年6月に公開した記事を紹介します。 6月2日(木) 【5】 ダムの湖底に消えた村 「リヤ…

旅ブックスMAGAZINE|2022年4月記事まとめ

2022年4月に公開した記事を紹介します。 4月4日(月) 「全国最中図鑑」25 都電もなか(東…

旅ブックスMAGAZINE|2022年2月記事まとめ

2月に公開した記事を紹介します。 2月3日(木) 電子書籍化ニュース Vol.1すでに電子書籍化されている産業編集センターの旅の本、新たにラインナップに加わった電子書籍を随時紹介してまいります。 2月7日(月) 「全国最中図鑑」 21かまくらもなか(秋田県横手市)明治35年創業の和菓子の老舗・木村屋は、初代が東京・銀座の木村屋総本店で修行を積み、暖簾分けしてもらい、ここ横手で開店した店である。 2月10日(木) 電子書籍化ニュース Vol.2すでに電子書籍化されている産