ありがとう。モンテディオ山形U-23マーケティング部【第1章 一生モンの経験】
ライター:我妻里莉(初代部長)
今年の1月に発足したモンテディオ山形U-23マーケティング部。約10ヶ月間、40回300時間に及ぶ活動を総勢40名のメンバーと共に駆け抜けてきました。私たちの集大成となった、U-23マーケティング部プロデュースデー 「青春スタジアム」を終えて、これまでの活動を振り返ります。
目次
U-23マーケティング部とは
県内外の23歳以下の大学生・高校生40名が、毎週木曜日18:00~19:30の1時間半オンライン又は現地組はやまがたクリエイティブシティセンターQ1に集まり、インプットとアウトプットを繰り返してきました。さらに、実際に運営・MD・チケット販促・広報のチームに分かれ、0から1を生み出し実行するところまで挑戦してきました。
▼ スローガン:「為せば成る」
〜どんなことでも強い意志を持ってやれば、必ず結果がでる〜
▼ 私たちが到達すべき3つの目標
モンテディオ山形を通じて、山形を盛り上げること
私たちらしい着想でクラブの新しいファンを獲得すること
全員が圧倒的当事者意識を持ち、成長すること
3つの目標を達成するためのプロセスで、U-23マーケティング部とモンテディオ山形に相乗効果を生み出すことが最も大切なことであり、メンバー同士、メンターの方々とリスペクトし合う気持ちを伝えながらハードワークを続けてきたことに価値があるとも感じています。
U-23マーケティング部の魅力
私は、U-23マーケティング部の魅力は大きく3つに分けられると思います。
1. 何千人規模を動かすという経験
一つ目は、Jリーグクラブという何千人規模の人を動かすプラットフォームで活動できたことです。
学生が何千人規模で人を動かすという経験ができるのは、本当に限られていると感じます。新聞やテレビなどのメディアから注目されることで認知度を高め、人の心を動かすことが何千人規模の集客につながるということを体感できました。
高い認知度を誇るJクラブだからこそ、「学生がクラブを利用して」という環境を実現していただけたと思っています。大胆なチャレンジの実行や、世界で活躍するビジネスパーソンのレクチャーを受けることもでき、学生にとってかなり贅沢で貴重な環境でした。
2. かっこいい大人の姿勢を常に感じられたこと
二つ目は、推進力とパッション溢れるかっこいい大人と本気で取り組むことのできる環境です。
正直、企画がうまくいかなかったり、メンバーとコミュニケーションを取るのが難しかったり、練った企画を否定されたりするのは日常茶飯事で、心が折れそうになる時もありました。
それでも、一度もU-23マーケティング部をやめたいとは思いませんでした。それは、夜遅くまで私たちの話し合いに付き合ってくれて、根気強くアドバイスをくれるモンテディオ山形のスタッフの方々の姿を見ていたからだと思っています。
3. 一生モンの仲間との出会い
三つ目は、高い志を持つ、優秀な同世代の仲間との出会いです。
そもそもモンテのサポーター、スポーツマーケティングに興味がある、元々モンテでインターンをしていた….など一人一人この活動に参加する理由は違います。
しかし、40人の熱量は3つの目標に向けて同じ方向に進んでいました。
コロナ禍で仲間と共に成すことができなかった悔しさと、悔しさのぶつけようのないもどかしさを味わってきた世代だからこそ、仲間と一緒に頑張ることの意義を自然と全員が見出せていたからではないかと思います。
さらに、オンラインコミュニケーションの環境が社会的に整備されていたことで、SlackやZoomを用いたコミュニケーションもかなり取れていました。(Slack:累計メッセージ数 35,231件【1日平均 118件】)
オンラインとオフラインのハイブリッドが実現されたからこそ、遠方のメンバーとの絆も深まり、最後の方には、心を込めた熱い言葉が飛び交う場となっていて、Slackを見ればどんなに疲れていても頑張れるほどパワーを感じる空間でした。
メンバー・メンターの方々・選手・サポーター・地域とつくった「青春スタジアム」について第2章で振り返ります。