見出し画像

夢のまた夢

素人の意見なので、医師・看護師等医療従事者からすると何言ってるの?と思われるかもしれないけど、何もわかってないからこそ思ってることを書いてみようと思う。

心療内科・精神科へ受診する人が年々多くなってきてるので、そろそろ医療体制を見直した方がいいと思う。
私は2カ所の心療内科しか行ってないけど、2カ所とも医師と受付担当の人という組み合わせの医院。
まだまだはっきりとはわからない領域みたいだけど、薬物療法が中心。

私の調べたところによると、血液検査、MRIで診断、食事療法(栄養サプリ?等)、脳に電流流す治療等、色々な治療法があるみたいだけど全部違う病院へ行かないといけないことがほとんど。
医師の専門分野が違うから難しいのはわかるけど、トータルでみてほしい。
例えば食事療法的なのを採用している病院は自費診療で何万円と費用がかかるし、治したい気持ちはあるけど体力と費用面でなかなか難しい。

心療内科の総合病院みたいなのができないかなー。
全部保険治療できないかなー。体調悪くて受診してるから病気だと思うんだけどな。

コンスタントに通ってくれる患者がいないと病院の営業が成り立たないから、ほどよく治って欲しいとしか思えない。
体調がよくなる可能性を見つけて早く治したいのにな。

わたしに石油王並にお金があれば、病院へ投資するのになー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?