見出し画像

乳幼児の集団健診のないフランス、個別で健診してくれる安心感

フランスの保育園事情をこれまでいろいろ書いてきました。気になる方はこのマガジンに集めているので読んでみてくださいね!↓

フランス生活で日本よりいいなと思うことなんて稀だけど、乳幼児の集団健診がなく、定期健診は、PMI(フランスの保健所みたいな施設)で、毎回個人で実施してくれるのは、とってもよかったよ!

(→PMIについては次回詳しく書きますね!)

日本の乳幼児健診

日本では、1歳半健診と3歳児健診が義務付けられていて、ほとんどが自治体の保健所で集団で行われている。その年齢の時期になると役所から、日時の書かれた案内状が届くので、決められた日に子どもを連れて行く、という流れ。

もちろん日時の変更に対応してもらえるけど、月に数回しかなく、個人の予定には合わせてもらえない。

おーちゃんの集団健診で体験したけど、私たちの実家の近くの保健所では先着順で、チケットを取りに1時間前に並ばないといけなかった。それに何十人もの子どもたちとその親がいるわけだから、待ち時間も長く、難しい年頃なので騒がしい環境の変化に敏感で、イヤイヤも激しくなる。

決して楽しいものではない集団健診は、子どもたちにとっても親にとっても、かなりストレスで、あまりいい思い出にならないよね。

義務ではあるけど、連れて行きたくない、という人がいるのも理解できるよ。

フランスの乳幼児健診

パリに来てからは、その子どもの定期健診に対するストレスが全くなくなった!

PMI(フランスの保健所みたいなところ)では、6歳までのすべての健診が無料で、個別に一人ひとりに時間をかけて行ってくれる

小児科の先生は毎日いるわけではないので、予約は必須。でも日にちも時間も選べるので仕事の都合のいいときに検診を受けることができる。朝一番の時間があいている日を予約すれば、待ち時間もなく診てもらえるし、終わってすぐ保育園に直行すれば、少しだけの遅刻で済んでしまうから、仕事しているママたちにやさしいよね。

フランス無料の健診は何回?

フランスの病院では、出産してから検査などで問題がなければ3、4日で退院できる。日本は5〜7日なので少し短いかな。日本のように丁寧な授乳指導などはないようで、このPMIが代わりにサポートしている。

PMIの乳幼児健診の回数

  • 退院してから8日まで: 1回

  • 2週目:1回

  • 生後1ヶ月から6ヶ月まで:6回(毎月に1回)

  • 9ヶ月目から18ヶ月目まで:4回(2ヶ月に1回)

  • 2 歳頃:  1 回

  • 3歳から6歳まで:4回(年に1回)

合計で17回PMIで健診していることになる。ただ、乳幼児健診としては、退院してからの1回と、9ヶ月、24ヶ月(2歳)の3回が義務付けられているだけで、あとは任意。でも2歳までは上に書いた通りに、毎回帰りに次の予約を入れてくれるので、断る理由もないし、予防接種を忘れないように私は全部利用している。

でも3歳以降は自分で電話をして予約しないといけないのに、つーちゃんが3歳になったときすっかり予約取るの忘れてしまっていた。受けなくても連絡がくるわけでもないので、親がちゃんと管理しないといけないよ!!

乳幼児健診でやること

毎回、まず始めにするのは、保健師さんと身体測定。身長、体重、頭の大きさ、これらは日本と同じかな。

それから、食事のことや睡眠のことを話したり。まだ赤ちゃんの頃は、授乳のことや、離乳食の始めかたから、どんなもの食べれるようになったか、など詳しく聞いてくれるよ。

そのあとで、小児科の先生の診察。予防接種が必要な月齢のときはこのときに打ってくれる。

身体の関節の動きや、皮膚の状態みたり、置いてあるおもちゃで遊ぶ様子を観察したり。2歳の時は、眼の検査も時間をかけてじっくりやってくれた。

発話に関しては、2人とも家では100%日本語、保育園ではフランス語なので、外国の子にありがちな、2カ国語をごちゃ混ぜに習得しているので、こういうときも、周りの人を気にせずにいられるのはストレスなく、安心できたよ。

日本で受けた集団健診はどうしても人数の関係で流れ作業みたいになってしまいがち。同じ月齢の子たちが集まっていると、無意識に比べてしまうし。周りのママさんパパさんたちの目も気になるし、迷惑かけてはダメだって思えば思うほど、焦るし緊張する。それが子どもにも伝わってしまうんだよね。

フランスの乳幼児健診では、保健師さんも小児科の先生も、個室で一人ひとりに時間を割いて対応してくれるのは、ほんとうにありがたかった。子どもにとってもだし、もちろん私にとっても。

1歳半までは1-2ヶ月毎に健診があったので、保健師さんたちとも顔見知りになるし、ちょっとした気になること、心配なことはすぐに相談できたから、知り合いも全くいない新天地でも、1人で抱え込むことなく、なんとかやってこれたと思うよ!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?