見出し画像

なんでもない日おめでとう!不思議の国のアリス。


2021.8.31(火)
なんでもない日おめでとう!不思議の国のアリス。



モンスターヒートのゆきえです。
8月の終わり!最近は降り続いた雨も上がって残暑が厳しいですね~ι(`・ω・´υ)アツィー
まだまだかき氷にアイスが美味しいです♪
今はスイカバーにハマっています!
夏の初めにチョコいっぱいのスイカバーがありましたがあっという間に売り切れちゃったみたいですね( ´・ω・`)ドッカニナイカナ
さて!今回は不思議の国のアリスについて話して行こうと思います。
皆さんは不思議の国のアリスと言えばディズニーのポップでファンタジーな雰囲気があって冒頭にうさぎが走り抜けていく映像を思い描くのではないでしょうか?
物語に出てくるキャラクターが可愛くってカラフルで少し不気味さがあって楽しいですよね!
そして最後に出て来るハートの女王が怒っていてうさぎがあたふたしていてと見どころがいっぱいです!
原作の方も大体同じ内容なのですが実はこの不思議の国のアリスの原作...実は読み手によって受け取り方が違うというまさに不思議な事が起こるのです。
ある人はディズニーに出てくるような楽しい世界。
ある人は何処かちぐはぐで噛み合ってないようで不安定な不気味さがある怖い世界。
これは少し読み方、もしくは見る視点を変えるだけでどちらとも読み取れるようになっているそうです。
その読み手がどう思い読むか?設定するかでかわるのです。
先程は可愛いらしい世界の解釈でしがここからは別の視点での物語になります。
この主人公のアリスは実は姉がいるのですが名前は明かされていません。
これは作者が書かなかったのかアリスが姉という存在を認識していなかったのかもしくは姉と言う存在だけで名前は必要無かったのか?ディズニーの世界でも出てきませんよね?
そしてアリスの家族構成も分からないのです。
この時点で少し様子が不思議になってきますよね?
そしてアリスにとっての不思議の国は夢の世界であるので現実で起きた事や言葉のキーワードで登場人物が変わっていきます。
例えば「今は5月だから3月ほど狂ってはいないわね」という言葉...これはアリスが話していてディズニーでも出てきた三月ウサギに関連したキーワードで登場時も少し様子がおかしかったですよね。
そして物語には他に「鏡の国のアリス」というお話もありこれはアリスが一人二役を演じ時には優等生、時には自分を叱ったり諭したり子猫を相手にごっこ遊びする空想好きな姿もあったりとまさに鏡の国ですね。
さしずめAliceの鏡写しはEcilaでしょうか?
補足ですがこちらをテーマとした歌がありこの歌の題名は「Persona_Alice」
こちらの作曲はハチPさんことあの米津玄師さんです。興味ある方は...
こういった行為を見ていると何処かで聞いた事のある症状と似ていますが...はて?
他にもアリスには「地下の国のアリス」もあるので皆様も原作を読んでどう感じとるのか?どう解釈できるのか?という不思議を体験してみるのも面白いですよ!
こちらホラーの面で解釈したゲームもあり
題名は「アリスマッドネスリターンズ」というのもあります。こちらの物語もかなりこだわっており冒頭から現実と幻想と鏡の世界が混同したお話が展開されておりかなり原作に忠実で特に説明もされないので興味がある方はプレイ後もしくはプレイしながら解説を見ながら進めるとアナタも不思議な世界へ誘われて行くのではないでしょうか?
もうひとつ「DEEMO」というオシャレな音楽ゲームで曲をクリアしていくと物語が進んでいく素敵な世界なのでぜひプレイしてみて下さいね♪
空の窓から落ちてくる主人公の物語から解放される楽曲と意味に鳥肌がたつ素晴らしい作品ですよ!


それでは!ここからは不思議の国のアリスの関連ショップと写真を掲載していきます。
気になる方はどうぞ!


ここから先は

780字 / 12画像

¥ 100

この記事が参加している募集

スキしてみて

ありがとうございます。より長くお楽しみいただけますよう頑張ります。