マガジンのカバー画像

歯並びと姿勢と子育てと

112
歯並びと姿勢の関係について投稿しています。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

本物の四股❗️

貴闘力部屋という元関脇貴闘力関のチャンネルを見ることが多くなりました。 相撲好きとしては頑張ってくれるOBは大事にしたいところです。 しかし、止めた原因が野球賭博というなかなかの角界の格を下げる内容だったので恨みもしましたが、貴闘力部屋を観ていると相撲愛をめちゃくちゃ感じるのです。 貴乃花も認めたトレーニング!これだけでケガをしない体に!というYouTube動画があります。 これに四股の話が出てくるのですが、その四股こそ本物の四股なのです! 非常に大事なことを貴闘力さん

3歳以下の子供の姿勢を正す方法

全く科学的根拠のないモノノフ理論です。 こういった科学的根拠のない話をするために本業の話はできないわけですが、そういったことも前置きしながらでも話ができるnoteがスキです。 しかもコメントを頂ける方や、そもそも読んでいただいているひとが、知性的なのか優しいのかいいひとなのかわかりませんが、ありがたいコメントばかりいただきます。僕ももっとぺこぱのような肯定的コメントをみなさんの投稿にコメントを残したいと思います。 さて、3歳以下の子供の姿勢を正す方法ですが、 それは 親

正しい姿勢を失った要因

現代人が正しい姿勢を失った要因は多々ある。そのうちの一つだと思ってもらいたい。 ある日のことだった。家族で買い物をしていた時のこと、とあるスポーツショップにケトルベルというトレーニング器具が置いていた。 サムネイル画像の真ん中のやつだ。 ケトルベルは非常にいいトレーニング器具で僕も注目している。 そこにあったのは16kgのケトルベル でケトルベルとしては結構重い方に分類されると思う。 ケトルベルを知っている人は気持ちがわかると思うのだが、 あると持ちたくなってしまうのだ

正しい姿勢は何を基準にすべきか?

僕は30年以上猫背で人生を生きてきた。 大人になってから武道を嗜む程度はしていたが、競技している時は姿勢が良くなるものの普段の生活までに及ぶことはなかった。 そして、この数年達人技や武術を研究していくと全ての根源が姿勢であるということに行き着いた。達人技と言われているものの全ての土台に姿勢があることに気がついたのだ。 ヒトは科学でわかっている以上に 素晴らしいデザインがなされている✨これは本当に神様の領域だ。僕もまだその深淵にはたどり着けていない。 しかし、世の医者やトレ

親の子育て👶子の親育て👦

我が家にはルールがある。 寝る時におやすみと言ってギュッとハグをすることだ。 別にこうしようと決めたわけではないが、いつの頃からかそうなって、 子供が3歳半になろうかという今もずっと続けている。 寝かしつけは父である僕の担当で、家にいるときは必ずと言っていいほど寝かしつけをするようにしている。 布団に入って横になるといつも僕は言うのだ。 「大好きよ❗️」 そう言ってもう一度ギュッとしている。 子供もギュッとしてくれて、いつも幸せな気持ちのまま寝かしつけをしている。

赤ちゃんの能力(脳力)が最強説

少し前にヒトという動物は波動を感じる生き物だという投稿をした。 生き物は無意識に波動を感じているこれについて自分の中で少し進展があった。 皆さんはこれを特殊な能力のように思っているかもしれない。 しかし、サムライが戦ばかりしていた時代や、 数千年前を生きていたヒトにとっては至極当たり前なことだったのではないかと思うのだ。 今でも野生の動物は殺気を感じている。 猟師はやる気満々で銃を構えてはいけない。 野生の動物はそれを感じてしまうのだ。 またぎには『木化け』という言葉が

育児は呼吸に全集中❗️5

さて、最終回の第5回になりました。 今回育児に関しては子供が生まれてからの話をしてきた。 しかし、姿勢の話は子供が子宮にいるところから始まっている。 子宮は筋肉でできた袋状の器官なので、張力がしっかり発生している場合、 丸くなる。 子供がいる子宮は丸い状態が普通であるのに、最近のお母さんでは楕円になっていることが多い。その理由は 運動不足だ❗️子宮の筋力が弱く子供の発育に対してい抵抗が弱い結果楕円になる。 これが起きるとどうなるかというと子供が生まれてから 反り返りが