見出し画像

『意識高い』を笑う人間は意識が低いまま野垂れ死ぬ【mono小話】

こんばんは!mono Hzキーボードのやっすんです!

刺激的なタイトルで驚かせてしまってすみません…
先月、ボーカルの栗田君から始まった『mono小話』の企画の一環として、今月は僕が記事を書かせていただきます!

なるべくとっつきやすくしますので、良かったら見ていってください!

先月の『小話』はこちらから↓↓


『意識高い』は悪?

タイトルにもありますが、皆さんは『意識高い』と聞くとどんなイメージを持ちますか?

おそらく大半の人が『意識高くて草www』とか『無駄に頑張っちゃって草www』といったような、マイナスのイメージを持っているような気がします。

正直なところ、僕もかつてはその一人でした。

しかしながら、今は全くそんなことは思っていません!
むしろ、『意識高い』こそ現代社会を生き抜くために必要なスタンスだと考えています!

これはだいぶ悪意のある『意識高い』系男子

『なんか変なこと言ってやがりますわ~www』と思ったそこのあなた!
珍獣を見るつもりでもいいので、騙されたと思ってみていってください(^^)


『意識高い』系男子、爆誕

きっかけは友人からの助言でした。

今年に入ってなんとなくずっと体がだるいような感じがしており、仕事はもちろん音楽に対してもなんとなくモチベーションが持てない日々が続きました。

このままではまずいなぁ…と思いつつ、何ともできないまま日々を過ごしていましたが、ある時友人から、

『この動画見てみなよ~』

と言われすすめられたのが以下の動画でした。

正直に言いますね。
『はいはいwww出ましたよwww自己啓発動画www』
と少し思ってしまいました…笑

夜にyoutubeを見ながら晩酌をするのが日課だったので、デイリーの動画巡回を終えた後に冷やかし程度に見てみました。

するとあらびっくり。
自分自身に当てはまることばかりじゃないですか…

食生活の乱れ、適切な睡眠をとらない、腸内環境の乱れ、そしてぼんやりとした不安…

将来のワイか…?

バンドマンは時として不規則な生活を送りがち…
深夜1時までスタジオに入り、その帰りにラーメン屋によって家系ラーメンにがっつき、帰宅後は酒を飲んですぐに寝る…
翌日、夕方に起きて次のスタジオへ…

すべてのバンドマンがこれに当てはまるということは無いんですが、恥ずかしながら当時の僕はぶっちゃけこんな生活をしていましたね。
これだけ当てはまってたら、そら体調良いわけないよな…

そこから、さらに関連動画をあさり様々な動画を見ました。

などなど…

気がつけば毎日のようにこういった『意識高い』系動画をあさるようになっていました。
youtube恐ろしい…

実践してみよう!

動画は見るだけではもちろん効果はありません。
このままの生活を続けたらまずいという危機感が高まり、今の生活をなんとしても変えるべくさっそく実践してみました!

<実践内容>
①睡眠改善
⇒ ヒノキアロマ、スマホをベッドにもっていかない、早寝早起き習慣、就寝前に日記をつける
②食事改善
⇒ 16時間断食法、断酒、グルテン(小麦粉に含まれる物質)をとらない、植物性プロテインでタンパク質摂取、乳酸菌・ビタミン剤摂取
③運動推進
⇒ 朝散歩、自転車移動中心生活
④マインドチェンジ
⇒ アンガーマネジメント、人間関係見直し、瞑想、自分の機嫌を自分でとる
⑤金融リテラシー向上
⇒ 投資信託、支出の見直し、家計簿、モノではなく経験にお金を使う、節税

こうやって羅列すると結構色々やってますね…

今年の1月から始め、4月現在の実績としてはこんな感じです!

①体重減少
以下は1~4月の僕の体重の推移です。

点線と点線の間隔は1kg
こちらは「あすけん」という食事管理アプリの体重管理画面です

さすがに体重自体は恥ずかしいのでさらしませんが、ピーク時から4.5kg弱落としました!
すごくないですか!?ほめてください!!

ここまで露骨に効果があるとさすがに嬉しいですね~。

②頭が冴える!
基本的な起床時間が早くて8時でしたが、6時に起きるようになりました。
起きたら近所を散歩し、帰ってきたらピアノを練習。
そして仕事へ向かいます。
結果的にすっきりとした状態となり、仕事やバンドの作業効率も格段に上がりました!

散歩は『アルコイン』というアプリで歩数を計ってます
歩数ポイントをAmazonギフト券に交換できたりするので便利ですよ!

③穏やかな心持ちに
恥ずかしながら、もともと怒りっぽいところがありましたが、かなり落ち着いたように感じます。
気持ちの整理の仕方が上手くなったからでしょうか。
ストレスフリーで過ごしやすい生活を送れています。

また、ストレスからか週に2,3回はお腹を壊していましたが、今はほとんどなくなりました!

④お金に関する意識の変化
日本人って、お金について考えることを過剰に嫌う傾向にあると思うんですよね。
金融リテラシーについて学ぶことで、そういった感覚は誤っていたのかもなぁ…と思うようになりました。
実際コンビニでの雑費や外食費がかなり削減され、メンタルもある程度安定しました。

家計簿は『らくな家計簿』というアプリでつけてます
今月は大分赤字ですね…笑
ただ、どれだけ使用したかを可視化するのは大事です

おススメYoutuber

僕がはまっているのは以下の3名です。

①中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY

オリエンタルラジオのあっちゃんです。
今はほとんどyoutubeの活動になっているみたいですね。
芸人ならではのユーモラスで軽快なしゃべりに加え、持ち前の頭の良さが話に説得力を持たせ惹き込まれます。

ライフハックだけではなく、漫画や文学・芸術なども取り扱っており、無限に楽しめます。

②フェルミ漫画大学

アニメーションでわかりやすく書籍の解説をしてくれます。
視聴時間も10~15分程度でサクッと見れるのでおススメです。


③両学長 リベラルアーツ大学

金融系といえばこのお方!
とっつきにくいお金の話を分かりやすく解説してくれます。


『意識高い』の注意点

ここまで読んでいただき、ちょっと興味がわいたのであれば是非お試しください!
悪い方向には向かないはずです!

ただ、注意点があるのでそこだけ軽くご紹介しておきますね。

①情報をうのみにしない
先ほど挙げたお三方は基本的に書籍の紹介をしてくれます。
ただ、もちろんすべての情報が正しいということはあり得ないと思います。
『この人が言っているんだから間違っているはずはない!』と妄信することだけは無いようにしてくださいね。

自分で判断し自己責任で行動しましょう。

②他人に考え方を押し付けない
これについては、僕もちょっとやっちゃいました…笑
めちゃくちゃ良い情報手に入れた!と思うと誰かに言いたくなるのが世の定め…
しかし、教えるだけならまだしも、『これをやらないのは人生損してるよ!』とか『絶対やるべきだって!』とか、押し付けるのはやめましょう。

最低でもすすめる程度にしておきましょうね。 
最悪友達をなくします笑


③無理しない
これが結構重要だと思います。
僕も『断酒』『早寝早起き』は実践しましたが、どうしてもお酒が飲みたくなったり、バンド練習で夜が遅くなってしまったりすることはあります。
そんな時に『うまくできなかったから自分はダメな人間だ…』と落ち込んでしまうのはもったいないです。
『自分のできる範囲で』を意識して、可能な範囲でコツコツ続けるのが大事です!


意識低いまま野垂れ死ぬ?

今回色々と『意識高い』情報をご紹介しましたが、これらを知らなかったら体を壊したり経済的に困窮して早死にしていただろうなぁと思います。
タイトルにもある『意識低いまま野垂れ死ぬ』というのは、別にだれか他人のことを言っているのではなく、僕自身に対して思うところでした。

情報があふれる現代社会。
正しいと思う情報を自分で取捨選択し生き抜いていかなければなりません。
若干宗教チックに感じるかもしれませんが、恥ずかしがって行動しないよりは多少恥をかいても行動することをお勧めします!

一緒に良い人生を歩みましょう!
それでは!


・公式LINE → https://lin.ee/5YR2aQg

・配信中の音源 → https://www.tunecore.co.jp/artists/monohz

・ホームページ → https://monohz-oficial.jimdofree.com

・Twitter → https://mobile.twitter.com/monoHz_official

・Instagram → https://www.instagram.com/mono_hz/

・YouTubeチャンネル → https://youtube.com/channel/UCgQCcfvBgR0QM4vRerozXSA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?