マガジンのカバー画像

ものかき大学(旧ライカレ)受講生のリアルな感想マガジン

190
ものかき大学(旧ライカレ)に入学され、卒業生や現役生がまとめた感想記事が読めるマガジンです。
運営しているクリエイター

#ライター

3ヶ月の「ライカレ」受講で、人はこう変わる。

あなたには、こんなモヤモヤはありませんか? ・副業や、あたらしい仕事をしてみたいけれど、何がいいかな? ・「ライター」に興味があるけれど、何からはじめたらいいんだろう? ・Webライターをしているけれど、単価が安い仕事ばかりで、うんざり。 その悩み、すべて「ライティングカレッジ」で解決できるかもしれません。 ライティングカレッジ(通称「ライカレ」)とは、コピーライター歴10年の大ベテラン、野口真代先生が主催するオンラインスクール。 このたび、リニューアルするそうです。

webデザインを学んだ主婦がライカレで学ぶ理由

2022年1月から野口真代先生(まよまよ先生)主催のライティングカレッジ(ライカレ)へ入学した。おまっちゃです。 ライティング未経験の主婦が言葉にして発信したい。どうしたらいい?何をしたらいい?何を発信したらいい?と模索している中で、ライカレとの出会いによって一歩踏み出すことができました。踏み出した先はまだ未知ですが、道は繋がっているためできることをしながら前進しています。 そんな彼女の心境をインタビューしていきたいと思います。 ライカレとは? 未経験でも最短で月30万円

参加してわかった!なぜ「ライカレ」は愛される?

この4月から、「ライティングカレッジ(通称:ライカレ)」という、オンライン講座を受講している。 「付いていけるのかな…」とドキドキはしている。 しかし2回の講座を終え、ここでなら本当に多くのものを得られそうだと感じてきた。 ライカレの内容は、レベルが高い。でも、それだけではない。 今回は、ライカレの魅力、私が特に惹かれているポイントも、解説しよう。 「ライカレ」とは? 多種多様な講座が並ぶサイト、「ストリートアカデミ―」。 その中で、Webコピーライター野口まよ先生

【セルフ取材】風子は何しにライカレへ?

ライカレって何だか知っていますか? WEBコピーライターとして活躍する野口まよ先生(以下まよまよ先生)によるオンライン講座「ライティングカレッジ」のことです。 講座を運営するストアカ公式サイトによれば「未経験からでも最短で月30万円の報酬を得るために必要な全スキルを習得する!電子書籍出版に特化した
オンラインライティングスクール」とあり大人気の講座だそう。 7月より第5期スタート。40名を超える個性豊かなライターの卵や現役ライターたちが学んでいます。今回は、Webライター

ヘタレ派遣社員のノーンが「ライカレ」に入った理由

こんにちは! ノーンです。 ライター仲間でインタビューライターのみゅうみゅうの講座を受講しています。 最初の課題は\自分インタビュー/ インタビューテーマ:なぜライカレに入ったのか? ヘタレな派遣社員だったノーンさん。ある日、ライティングスクール「ライティングカレッジ」通称「ライカレ」の門を叩きます。 彼女はなぜライカレに入ったのか? そしていかにして今の自由な働き方に辿り着いたのか。 その秘密に迫ります! ――ライカレに入る前、どんな仕事、生活をしていましたか?

【ライカレ】第2回講義を受けた私に、インタビューしてみた

土曜日の朝9時~11時。本日は毎月2回ある「ライティングカレッジ(以下ライカレ)」本講義の日でした。 今回も内容がモリモリ!この記事は、前回とテイストを変え、自分にインタビューをする形で記事を書いてみました。 第1回目の感想記事で、「ライカレとは?」「どんな講義スタイル?」などを詳しく書いています。 まだ読まれていない方はこちらもどうぞ~! ではさっそく、わたしへのインタビュー、スタートです! 「率直に、第2回講義はいかがでしたか?」 今回も2時間以上みっちり、まよま

【ライカレ】第5回講義を終えて【出版後のお話】

昨日3月5日は、今月で卒業を迎える「ライティングカレッジ(以下ライカレ)」第5回目講義でした。ひとまず自分の書籍原稿を書き終え、今回は出版後のお話に。 「自分の電子書籍を出版する」が現時点での目標ではありますが、その後の展開をまよ先生にお話しいただいて、夢が広がりました!皆さんにも、今回私が感じたワクワクを共有したいと思います。 前回(4回目講義)のレポートはこちらから。 卒業後の展開について①ライターとしてさらに飛躍する まよ先生の愛溢れるご指導のもと、さまざまな課題

【インタビュー形式】わたしがライカレで学ぼうと思った理由

実は2021年7月、野口真代さん主催のコピーライティング講座「ライティングカレッジ」(通称ライカレ)に入学した、私ことWEBライターさおり。 「入学して学ぼう!」と思った率直な理由や現在の想いを、自分(WEBライターさおり)へインタビューするという形で、記事にしてみました。 ・「ライカレ」って言葉をTwitterなどで見かけるけど、何? ・ちょっと気になるけど、どんな講座? ・どんな人がライカレ受講しているの? など、「ライカレに何かしら興味がある方」へ向けて執筆してい

文章に携わって10年以上の私が、ライティング講座「ライカレ」に入学した理由

「10年以上のキャリア」と書くと、さぞ立派な、という印象を持たれるかもしれません。 私はこれまで、リクルート(ホットペッパー)で広告制作に携わり、化粧品会社では会報誌の編集を、現在の会社でも専門誌の編集・執筆を担当し、なんやかんやで10年以上文章に関わってきたわけです。 そして3年前、会社員と並行して個人でもライターの活動を始めました。 そんな私が、今なぜ「未経験からでも」とうたうライティングスクール「ライカレ」に入学したのか。何度かその理由を聞かれたこともあり、初心を

ライカレがすごい!メンタル弱い初心者ライターがライカレに入って得たものとは?

まよ先生による大人気のスクール・ライティングカレッジ、通称「ライカレ」。今回は、私が「なぜライカレに入ったのか?」をテーマに書きます。 さらに、「自分で自分に取材する」という取材風の記事を書いてみました。 ライカレが気になっているけど、実際に入ってみようか迷っている方 私なんかにできるんだろうかと自信がない方 そんな方に読んでほしいなと思います。 なぜなら、私も全くの初心者ライターだったから。 そんな私が、どうしてライカレに入ったのか?ライカレに入ってみてどう変わっ

じぶん時間ゼロのアラフォーワーママが、伝説のライカレ講座を受け始めた結果

アラフォー、未就学児2人子育て中のワーママ、 じぶん時間ゼロのわたしが伝説のライカレに入学した。 やりたいことや挑戦したいことは、人生暇なときにひらめくほど都合はよくない。 むしろ、仕事や育児に追われていているワーママほど、じぶんのキャリアアップや在宅ワーク、副業などの新しい扉を開きたいと考えるのではないだろうか。 さらに個であることの方が活躍できる時代に、病院や組織でしか看護師としての力を発揮できないままで良いのか、と感じていたときに知ったのがライカレの講座だった。 新

トップアスリートが採用している 逆算思考がライカレにあった!

昨年12月、ライティングスキルをプロから学ぶと決めました。 いくつかのライティングスクールのオンライン無料体験会や面談を受けました。   口コミまずまずのライティングスクール3件に絞ったところで、悩みました。 プロも学びにくるというちょっとレベルが高そうな講座 料金が比較的安いが、ほぼ独学スタイルの講座 デザイン、カメラ、マーケティングも学べるというスクール  わたしが選んだのは3つのどれでもありませんでした。 まよ式ライティングカレッジ WRITING COLLE

【ライカレ】第6回講義を終えて【最終回】

本日は、卒業を迎える「ライティングカレッジ(以下ライカレ)」第6回目講義でした。最後の講義では、ランディングページ(LP)、セールスレターのお話に。 LPについて名前は知っているものの、どんな構成になっているのかまったく知識がなかったので大変勉強になりました! LPやセールスレターを作成するうえで押さえるべきポイントはたくさんありますが、中でも印象に残った点を3つご紹介したいと思います。 前回(5回目講義)のレポートはこちらから。 LP・セールスレター作成時に押さえるべき

【ライカレ】第4回講義を終えて【ここが山場】

ついに後半戦に突入した、「ライティングカレッジ(以下ライカレ)」第4回目講義。今回は、電子書籍の中身について学びました。 「ついにこの回が来たか…!」という感じです。皆さんの心も同じだったのか、ライカレ生のテンションは若干重めでした…(笑) 今日は第4回講義の内容について、タメになったことを紹介していきたいと思います ! 前回(3回目講義)のレポートはこちらから。 電子書籍を書き切るには?今回、私たちには「電子書籍の原稿を書き切る」という課題が設定されています。 ライカ