見出し画像

参加してわかった!なぜ「ライカレ」は愛される?

この4月から、「ライティングカレッジ(通称:ライカレ)」という、オンライン講座を受講している。

「付いていけるのかな…」とドキドキはしている。
しかし2回の講座を終え、ここでなら本当に多くのものを得られそうだと感じてきた。

ライカレの内容は、レベルが高い。でも、それだけではない。
今回は、ライカレの魅力、私が特に惹かれているポイントも、解説しよう。

「ライカレ」とは?

多種多様な講座が並ぶサイト、「ストリートアカデミ―」。

その中で、Webコピーライター野口まよ先生が、
「3ヶ月で、複数の収入源を確保するための全スキルを習得する」
というコンセプトで、開催するライティング講座だ。
今期は、60名前後が受講しているらしい。

私がまよ先生を知ったのは、先生の電子書籍『WEBコピーライターで月30万円稼ぐ方法』との出会いだった。

そこに詳しくわかりやすく書かれていた、WEBコピーライターという職業の、仕事内容や利点。
興味を持って、まよ先生のこの講座を受けることに決めた。

魅力その1.とにかくレベルが高い

ライカレの魅力1つ目は、内容が非常に濃いということ。

ライティング講座といっても、書くテクニックだけを学ぶわけではない。
むしろそれは表面的な部分に過ぎないのだ、という話からはじまり、
土台となるマーケティング手法から、達成するためのマインドまで。

まよ先生は、コピーライター歴10年目。
10年分の経験をもとに、1回2時間で、みっちりと教えてくださる。

難しい話もあるが、ライカレの先輩の成功談など、たくさんの具体例をスッスッと出しながら話してくれる。
こんなふうにやれば良いのか…と、何となく見えてくる。

魅力その2.課題を通し実践ができる

講座を受けても、そこで満足してしまえばそれまで。
しかしライカレでは毎回課題が課され、学んだことを、行動に移す場ができる。
(何を隠そう、このnoteも課題の一環。)

かなり思考力が試されるが、一人で悩んでばかり、というわけでもない。
提出物が仲間と共有されるので、「こんなやり方もあるか!」と参考になったり。

悩んだまま提出したとしても、「このようにすると良いかも」など、まよ先生から、丁寧なフィードバックを受けられる。

魅力その3.仲間が温かい

ここまでの2つだけだったら、正直、他の講座にもあるかもしれない。

しかしもし、ずっと一人で学び、コミュニケーションを取れるのは講師とだけ、という状態だったら、どうだろう。
…どこかで、息苦しくなるかもしれない。

私が思うライカレ最大の魅力、愛される理由は、
たくさんの同期や先輩と交流できる、しかもみなさん温かい。という点だ。

ライカレ生はみなTwitterアカウントを作るので、授業外でつながりを持てる。

Twitterを通して、私の記事を読んでくださったり、「ライカレ生」と名乗るだけで、先輩が応援してくださったり。そんなことが実際に起きている。

また、すでに何らかの分野で活躍をされている方が多い。
スピリチュアル、自己肯定感、お金や投資、恋愛…。
みなさんそれぞれの発信軸があり、それに触れるだけでも、世界が広がり興味深いのだ。

(最近はみなさんが出す電子書籍を読むのがおもしろく、自身の執筆がなかなか進まない…てへ。)

おわりに

おそらく、それなりの受講料を払っているからこそ、
「本気で成功したい」人たちが、ライカレには集まっている。

でも「自分だけ成功したい」ということではない。
まよ先生の教えは、「先にGIVEをする」。
その教えに共鳴し、「仲間と助け合って成功したい」という志を持つ人が、集まっているのだろう。

まよ先生は、「受講者のみなさんには、参加費以上のものを持ち帰ってほしい」と願いを語っていた。

参加費以上のものとは、決して講座内容だけの話ではないと、わかってきた。
先輩方の成功体験。幅広い人脈。
まさか、こんなに付加価値を得られるとは。

受講期間はあと2ヶ月、私にさらなる成長がありますように。

いただきましたサポートは、またみなさまの幸せへと還元いたします🌼