見出し画像

【リライト】Time is Money?Time is Everything.

こんにちは!まなとです。

あなたはいつも何時くらいに起きて

どのくらい活動して

何時くらいに寝ますか?

食事はいつとりますか?

こういった日常で必要なことは

すでに習慣化されているので

毎日毎日どの時間が自分にとって最適なのか

意識したり覚えていたりすることは少ないと思います。

時間だけは平等だっていう有名人の方は

たくさんいらっしゃいますが、

一番やりくりが難しいのが時間でもあります。

心理学や脳科学、行動経済学なんかでも

時間という分野を研究している科学者が多く、

どんなタイムスケジュールで動くかによって

あなたや僕らのパフォーマンスや集中力、

さらには健康状態やメンタルにも大きく作用します。

コーヒーを飲む時間、昼寝をするべき時間、頼みごとをする時間なんてのも

研究されているので、本当に科学は面白いなって思います。

食事についての心理学をここ何日間かに渡って

発信してきましたが、食事のタイミングも重要になってきますので

「タイミングが人生を変える最大の理由。」

これについて発信します。

今回は食事と決断のタイミングについて。

①朝食を世界的な文化にしたのはトーマス・エジソン。

人類が誕生してから数万年。

朝食を食べるようになったのは日本は江戸時代。

世界的にはここ200年くらいの話なんですよね。

朝食については様々な意見があり、

結局食べたほうがいいのか、抜いたほうがいいのかは

個人であったタイミングにはしたほうがいいとは思いますが、

朝から糖質をがっつり取るのはやはりオススメしません。

ザ・日本食!って感じの食卓でしたら

消化も緩やかで、集中力にもダメージは少ないかと思いますが、

菓子パンやマーガリンを使ったトーストなんかを

朝から食べると、脳や血管、腸に炎症を引き起こす

物質がたくさん入っているので、できれば避けたほうがいいですね。

僕自身はここ半年で朝食抜き(リーンゲインズ)を行なっています。

どうしても朝から活動的に動かないといけない場合は

バナナヨーグルトや納豆を食べて、栄養素の逆算をしながら

朝食をとっています。(セロトニンやトリプトファンの性質の逆算)

②朝起きてすぐのカフェインは1日を壊す。

朝食や出勤前にコーヒーを飲む人がいると思いますが、

起床後3時間以内のカフェインは危険だということがわかっています

僕ら人間は起きるときにコルチゾールといったストレスホルモンを

分泌して目を覚まします。

コルチゾールは時間とともに減少していくものなんですが、

カフェインを取ると高い水準でコルチゾールが

一定になってしまって、体や脳に炎症を引き起こしてしまうんですよ。

結果的に午後には集中力の低下が大きくなって、

またカフェインを取る、眠い、カフェインを取るの繰り返しで、

カフェイン中毒が完成してしまうんですよね。

そもそも午後のカフェインも効果なし。

っていう研究もありまして、

例えば朝起きるのが7時だとして、

10時くらいにコーヒーを飲むのが

集中力やパフォーマンスを発揮するのに最適な時間だということです。

もちろん必ずしも全員に当てはまりはしませんが、

ご参考までに。

③昼寝は絶対にしたほうがいい。

世界的な大手企業では昼寝タイムが設けられています。

10分〜15分の昼寝は夜の睡眠の3時間の疲労回復と

同じくらいの効果があると言われています。

特に頭脳作業が多い人や、資格などの勉強している人は

昼食後6分間寝るだけで、記憶力と認知機能がアップするみたいなので

軽く目を閉じて休むという習慣でもやってみると

日々の行動の効率化ができるのではないでしょうか。

ちょっと寝たり目を閉じるだけでもかなりスッキリできて

午後からも再集中できるのでオススメですよ!

やるかどうかはあなた次第ですけどね!

いかがでしたか?

人間にはクロノタイプと言って

最適な行動サイクルが人それぞれ

4タイプに分かれていると言われています。

ライオン、クマ、オオカミ、イルカ。

それぞれ詳しい内容についてはコメントか

インスタをフォローしていただければ

お答えしますので悪しからず。

サポートしてくださった方に何かサポートさせて下さい!