見出し画像


昨日の回答ブログで
長くなっちゃたから
その続きから

Q3
今日の問題では最高難易度
・PERとはなんですか?
・これがわかることで何がわかりますか?
・わかったことでどんな投資戦略が立てれますか?

人生には投資が必要だ

◼️投資✖️キャリア教育◼️
人生でこれが大切だって!って決め抜ける力で未来を創るインパクトを
生み出す新しい金融教育の形


投資歴20年の投資教育専門のFPがお伝えする
貯金ゼロ→約1億円以上作り上げてきた
マネーテラス流投資の基本の型を

小2でもできた成功法則に変えて
お届けするブログです

PERを使った投資戦略

さぁ開設始めていきますよ〜

・PERとはなんですか?

株価収益率と言います
株価➗1株純利益(EPS)


決算情報を追いかけていけばEPSはわかるし
株価はYahooファイナンスなどの時系列から
探せば出てくるし
簡単に計算はできてしまいます


・これがわかることで何がわかりますか?

株価が割安なのか?割高なのか?
がよくわかります

株価は時として
実力を反映せずに人気値に反映されるます


そんな時に
株価の数字の大きさだけをみて
株価が高い・安いを判断するのは
ちょっと残念な判断の仕方です



・わかったことでどんな投資戦略が立てれますか?

これが1番大事だよね
上の2つはね
本でもSNSでも言われていることですから
調べれば出てくるのです

そしてこれはね
使いこなせるくらいアウトプットしていなければ
できっこないです

だからねここを目指してください


まず株式投資をする際の資金の入れ方を
考える必要があります

マネーテラス®️では
どのように考えているかというと

1、年間で株式投資に回す資金を出します
ex40万円だとする

2、40万円は原則年間で投資しきる

3、年間で投資する時を4半期決算発表後だと決める
40万だったら1回に10万円ずつと決めること

4、決算発表を見ながら長期的な企業の価値をver.upさせていく

5、投資価値があると判断していることを前提として
決算時のPERが
・普通だったら:10万円を投資
・割安だったら:15万円などのように投資する金額を増やす
・割高だったら:5万円などのように投資する金額を減らす、減らした分はストックしておいて『割安』時に多く投資できるように残しておく


6、日経新聞などで価値を追いかけ続ける

この1-6をぐるぐると回していくのが
価値にお金を投じる株式投資です


そもそもとして
価値が測れていないもの
価値を価値だと感じられないもの
株価だけを判断基準にしてお金を投じるもの
イベントドリブンでお金をサッと出し入れするもの


これらは投資とは言わないです


投資とは
応援という力を形を変えて
経済に思いやりと資金を循環されるもの

だから昨日のブログでも書きました


綺麗事が投資でもうまくいく

このPERは
最後の資金量を決めるときに使う決めての一つです


あなたの投資先には
どんな価値がありますか?
そしてそこからどんな気づきを得ることができましたか?


ぜひコメント欄で聞かせてください


毎週火曜日の夜は
弊社のオンラインサロンMTN

今日は連休明けだからかな
人数少なかったけど
いろんなチャレンジを聞くことができて素敵な時間でした

弊社でちゃんと環境作るからね〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?